10月28日(水)のお給食
10月28日(水)のお給食は、いもごはん、もずくのスープ、煮魚、パイナップルです。
もしかして、いもごはんの芋は、子どもたちが収穫したさつまいもでは?と思ったそこのあなた。
正解です。
え?まだあるの?と思ったそこのあなた。
まだまだあります。今年は大豊作。11月の頭まで、おいもが大活躍する予定です。
次はどんなメニューになって登場するかな?お楽しみに!!
10月28日(水)のお給食は、いもごはん、もずくのスープ、煮魚、パイナップルです。
もしかして、いもごはんの芋は、子どもたちが収穫したさつまいもでは?と思ったそこのあなた。
正解です。
え?まだあるの?と思ったそこのあなた。
まだまだあります。今年は大豊作。11月の頭まで、おいもが大活躍する予定です。
次はどんなメニューになって登場するかな?お楽しみに!!
10月のお誕生会が21日に開かれました。
7名のお友達がお誕生日を迎え、お家の方をお招きして、みんなでお祝いしました。
先生たちからのプレゼントは、ホットケーキのダンス!
お家の方にも入っていただき、みんなで一緒に踊りました。おいしいホットケーキができたかな?
昼食は、お誕生会特別メニューの‘バイキング’です。
月に一度のお楽しみ、みんなで「いただきまーす!」
10月27日(火)のお給食は、具だくさんきつねうどん、うのはないり、バナナでした。
今日は、小雨の降る、ちょっぴり肌寒いお天気でした。
温かいおうどんがうれしい季節になりました。
昨日、アップしそびれてしまいました。
26日(月)のおやつは、手作りのさつまいもパンケーキでした。
ごまとさつまいもがたっぷり入った、ふっくらパンケーキ。
さつまいもはもちろん、先日の芋ほり遠足で子どもたちが収穫したさつまいもです。
ほっくほくでおいしかった!!
10月26日(月)のお給食は、
中華丼、サバと大根の煮物、キウイでした。
10
10月23日(金)のお給食は
エッグカレー、じゃこときゅうりの酢の物、フルーツヨーグルトでした。
子どもたちに人気の鉄板メニュー=カレーライスですが、具材を変えていろいろなレパートリーがあります。
今日は、ひき肉とたまごで、ちょっとキーマカレーっぽいカレーライスでした。おいしかったね!
今日のお給食は、すき焼き風煮、わかめとコーンのツナサラダ、オレンジ、ふりかけごはんでした。
そしておやつは、お給食の先生手作りの「おからスコーン」。
本当はもうちょっと膨らむ予定だったそうですが(笑)、そこは味でカバー!
やっぱり手作りおやつはおいしいですね。
ここは、保育園の坂の下です。
ツチノコデザインの深見さんが、お寺の屋根の形と色をモチーフに、新しくシンボルマークを作ってくださいました。
専立寺保育園の新しい目印です。
坂の下を通るとき、見上げてみてくださいね。
10月14日(水)のお給食は、チキンとブロッコリーのクリームリゾット、チーズ入りサラダ、りんごでした。
大人気のリゾットは、いつもお代わり争奪戦です😊
今日は、彦島第2保育園と、しおかぜの里保育園の年長さんをお招きし、
3園の交流保育を行いました。
専立寺保育園の園庭で自由に遊んだり、
うんどう会でやった体操や障害物競走を紹介してみんなでやってみたりして過ごしました。
初めて会った子どもたちも、すぐに意気投合!
楽しい交流保育となりました。
また来年も、よろしくお願いいたします!
今日は、春に苗付けをしたさつまいもの収穫に行きました。
立派なおいもが、たくさん獲れました!
おいもをがんばって掘った後は、青空のもと、おいしいお弁当をいただきました。
収穫したおいもは、写真の通り、各ご家庭へのお土産となりました。
今夜のメニューは、芋づくしで決まりですね!
10月7日(水)のお給食は、
ハヤシライス、シルバーサラダ、フルーツヨーグルトでした。
みんなに大人気のメニューです!いっぱいお代わりできたかな?
ちなみに、シルバーサラダとは、春雨のサラダのこと。
銀色にきらりと光る春雨?名前の由来は謎・・・。
また判明したら、お知らせしまーす!
3日にピクニックうんどう会がありました。
お天気に恵まれ、気持ちのいい日差しの中、子どもたちひとりひとりが力いっぱいがんばりました。
お家の方もたくさん参加していただき、ずいぶん盛り上がりました!みなさまのお手伝いのおかげで、滞りなく進めることができました。
また、ご来賓の方、最初から最後まで、あたたかいご声援をありがとうございました。
後日、画像を追加アップする予定です。お楽しみに!
今日のお給食は、焼き肉丼、切り干し大根のサラダ、ぶどうでした。
お肉をもりもり食べて、明日の運動会、元気いっぱいがんばるぞ!!