山口県下関市彦島にありますお寺の保育園
専立寺(せんりゅうじ)保育園です。

お知らせ

アクセサリー作り

アルミホイルとシールを使ってアクセサリー作りをしているしろぐみさん。

アルミホイルをつぶすのは、少し力がいるようで苦戦していましたが、集中して作っています。

アクセサリーをいっぱいつけて、友だちとパーティーごっこを楽しんでいました♪

19 回

交通安全教室

先日、交通安全教室がありました。

紙芝居を見た後に、お姉さんのお話を聞きました。

みんなで手をあげて「サイン!右よし、左よし」と言う練習をしました。

そして、実際に教えていただいたことをやりながら、横断歩道を渡ってみました!

登降園の時など、教えてもらったことや約束を守って怪我のないように過ごしましょう。

25 回

発会式

5月9日に消防署の方が来られて発会式をしました。

幼年消防クラブの一員として、「防火のちかい」を堂々と宣言しました。

発会式のあとは、人形劇を見せてもらい、防火について勉強しました!

消防士の方の早着替えを見せてもらったり、消防士さんに質問をしたりしました。

お家でも防火の約束を守って、火事を起こさないようにしましょう。

29 回

よいしょ よいしょ

マットの山を上がったり下りたり、ソフトブロックの上を歩いたり、

体を使って遊びました。バランスをうまくとって頑張っていました。

だいすきな車にも乗りました!交代しながら乗りました。

29 回

こいのぼり

こいのぼりの製作をしました。

切込みを入れた画用紙に細長い画用紙を編み込みました。

少し難しい製作でしたが、一つひとつ集中して取り組みました。

園庭では、本物のこいのぼりを持って走りました。

風に泳がせて楽しみました♪

34 回

しゃぼん玉

しゃぼん玉をする前に、みんなでしゃぼん玉について話してみました。

「どうやってふくらむの?」「ふくらんだらとんでいく!」「とんだらどうなるの?」

「パンッ!!ってお外で消えるー!」としゃぼん玉の事をたくさんお話しました♪

その後、お外でしゃぼん玉の使い方、約束事、遊び方を説明してからみんなで遊びました。

たくさんふくらんだり、大きいのや小さいのときれいなしゃぼん玉ができました。

32 回

ページの先頭へ

Copyright © 専立寺保育園 All Rights Reserved.