発表会に向けて
発表会に向けて、各クラス、準備がどんどん進んでいます。
しろぐみさんは、自分たちの劇で使うバックを描きました。
みどりぐみさんも「やりたい!」というので、手伝ってもらいました。

本番で使うのが楽しみです。
発表会に向けて、各クラス、準備がどんどん進んでいます。
しろぐみさんは、自分たちの劇で使うバックを描きました。
みどりぐみさんも「やりたい!」というので、手伝ってもらいました。

本番で使うのが楽しみです。
先日、英語の先生のお友達がアメリカから遊びに来てくれました!
子ども達とあいさつを交わして、アルファベットのクイズなどをして、正解したらお菓子をもらいました!

初めは緊張していた子どもたちでしたが、お菓子をもらったりしている間に、少しずつ慣れてきて、スムーズに「THANK YOU」と言っていました。
他のクラスのお友達も、お菓子のおすそ分けをもらいました。
11月21日は、11月生まれのお誕生日会でした!
今月は1人のお友達がお誕生日を迎えました♪
おめでとうございます。


緊張しながらも自分のお名前を頑張って言えてとても素敵でした☆
みんなからお歌のプレゼントや先生からの出し物もありました!

「?ボックスの中に何があるかな?」ゲームをしました。
子どもたちもドキドキしながら当てていてとても盛り上がりました☆


少し前ですが、お友だちとお互いを描き合いました。
どんなポーズにするか決めて見合って描きました。
体の部分はどうなってるか確認しながら描きます。

しろぐみさんがみどりぐみさんに描き方を教えてあげる姿も見られました。



お部屋では自然物を使っての遊びも楽しみました。

発表会の練習も頑張っています!

色々盛りだくさんの子どもたちですが、みんなで頑張っています!
発表会までみんなでがんばるぞー!
先日、勤労感謝の日のプレゼントを渡しに、消防署とサンセイに行ってきました!

「いつもありがとうございます」「お仕事頑張ってください」と、感謝の気持ちも伝えました。
帰ってから、美味しいお弁当をいただきました。
暖かい日差しの中、外で美味しく食べました。


ももぐみさんも一緒に☆

朝晩は、寒くなってきましたが、午前中はあたたかい日差しの中、子どもたちは外遊びを楽しんでいます。

ブランコは順番を待って交代して乗っています。
りんごさんも順番が待てます!

気候がいいうちに、たくさん遊べるといいね!!

今日は、本村小学校との交流がありました。
来年小学生になるしろぐみさん。


1年生のお兄さん、お姉さんにどんぐりのコマや、まつぼっくりのけん玉の作り方や、遊び方を教えてもらいました。

作り終わったら、1年生の皆さんに教えてもらいながらやってみます。
なかなかうまくいかないけど、何度も挑戦して頑張っていました!

最後に、みんなで記念撮影!

お昼からは、しろぐみさんがみどりぐみさんに教えてあげてね、と言うと、今度はちゃんと教える側になり、みどりさんに教えてあげていました。

楽しい交流の時間を持てました。
次の交流は1月です。
お楽しみに!
今日は10月生まれのお誕生日会でした♪
今月は5人のお友だちがお誕生日を迎えました。
おめでとうございます!

お家の方と参加するお誕生日会を子どもたちもすごく楽しみにしていて、嬉しそうな表情をしていました♡
先生からの出し物では、運動会に因んだダンスをしました!!!
とても盛り上がったお誕生日会でした☆

だんだん気温が下がってきて朝や夜は寒くなってきましたが、保育園で過ごしている日中は日も出てちょうどいい気候になりました。
運動会の練習も終わってみんなで園庭に出ると自分たちで好きな遊びを見つけて参加してみたり、ぐるっと回って外の空気を吸って気分を変えてみたりして過ごしています♪



お外には秋の自然物がいろいろあり、探して見つけたり拾ったりして触れています。
みんなでのびのびとして遊んでいます♪

上のクラスのお姉さんたちも自分たちでみつけて自然物を使ってオリジナルデコレーションケーキを作りました♡
すごくかわいいです!!!
最近では、さくらんぼさんのクラスに新しいお友だちも増えました☆
みんなで楽しく過ごしています♪

りんごぐみさんは、順番にはさみの練習がはじまりました!
まわりのみんなも、「なにをしているんだろう~」と興味津々ではさみを使っているお友だちの様子をみていました。



真剣な表情で集中していますね☆
がんばれ、りんごさん!!!
その他にも秋のどんぐりのお顔を描いたりもしています♪

園庭にも秋の自然物があって見つけては拾ったりして、外遊びでも秋の季節を感じて過ごしています。
10月19日は、子どもたちみんなが楽しみにしていた「お芋掘り」と「お弁当の日」でした!
芋の苗を保育園の園庭にみんなで植えたのが6月。
それから毎日水やりをして4ヶ月が経ちました・・・
みんなも遊び着を着て軍手もして準備おっけい☆!

スコップを持って土を掘っていくと・・・



じゃーん!!!

いろいろな形と大きさをした、たくさんのお芋を収穫することができました!!!
みんなたくさん取って、すごいですね☆
取れる度に子どもたちもすごく嬉しそうな表情をしていましたよ♪

保育園で取ったお芋はお給食で登場します!
お給食のお芋料理をお楽しみに♡
みんな、たくさん取ってくれてありがとう!
その後、楽しみにしていたお弁当の時間♪
いっぱい体を動かしたのでこどもたちもお腹がぺこぺこでしたので、
お弁当をみんなで仲良く上のクラスは園庭でいただきました。
保護者の皆様、お弁当の準備をしていただき、ありがとうございます!
運動会、ご参加ありがとうございました。
子どもたちも、積み重ねてきた練習の成果を発揮し、楽しい運動会になったようでよかったです。
「楽しかった!」「少し緊張した!」「がんばった!」と、色々な声が聞こえました。
みんなの頑張った姿がまぶしかったです!
今日のお給食は、精進料理でした。
小豆ごはん
精進いり豆腐
里芋のごまみそあえ
キウイ。

おやつは、みんな大好き、ミルクもち!!

運動会も無事終わり、子どもたちも一回りたくましくなったような気がします。
食欲の秋、美味しいごはんをたくさん食べて、ここからまた頑張りましょう!
今日は子どもたちみんなが楽しみにしていた「お弁当の日」でした☆
お天気も気になっていましたが雨もたくさん降らなかったので、
かに公園までしろぐみさん、みどりぐみさん、ももぐみで一緒に行きました。

公園に着くと子どもたちも大きなカニの遊具を見て嬉しそうにたくさん体を動かして遊びました!

お腹すいた…


その後は保育園に帰って、楽しみにしていたお弁当をみんなで囲んで食べました♪

子どもたちもすごく喜んでモリモリ食べていました!
保護者の皆様、お弁当の準備をしていただき、ありがとうございます。
ごちそうさまでした☆
今日はいつもより涼しかったので、りんごさんといちごさんで保育園の周りを歩いてお散歩をしました♪

りんごぐみさんは上手にお散歩リングを握ってがんばって歩いていましたよ!
いちごぐみさんも避難車に乗ってお外の気持ちいい風に当たりながら、楽しそうに参加していました。
また、みんなでお散歩にいこうね☆
今日は、9月のお誕生日会でした。
今月は3人のお友だちがお休みで、3人のお友だちがのお祝いをしました。
初めてのお誕生日のお友だちもいました!
今日は 
先生からは、くいしんぼうおばけのお友だちのお話をみせてもらいました!

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
今日のお給食は、
パン
ビーフシチュー
ひじきのサラダ
パイナップル
でした。

おやつは、牛乳とお菓子でした。

今日もごちそうさまでした☆
今日は、お月見会でした。
コロナの影響で、数年ぶりの開催でしたが、たくさんのおじいちゃんやおばあちゃんが参加してくれました。
今回は、ももぐみさん以上のおじいちゃんおばあちゃん限定での参加になりました。
各クラスのコーナー遊びなどを一緒に楽しんでもらいました。


その後は、ホールに集まって、おじいちゃんおばあちゃんからの自己紹介をしていただき、子どもたちからのプレゼントを渡しました。


おじいちゃん、おばあちゃんからのお話も聞けて、とてもいい時間を過ごせました。
みなさん、「孫の保育園での姿が見れてうれしかった」「元気そうに過ごしていることが見れてよかった」と、成長を感じたりしてくださったようで、とても喜んでくださいました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
子ども達も、お母さんたちが来てくれるのとはまた違った喜びを感じているように見えました。
そして、今回参加できなかった方は、来年度のご参加をお待ちしています!
今日は9月1日。
毎年、この日には地震の避難訓練があります。
今日も、専立寺保育園では、みんなで地震の避難訓練をしました。
ホールで園長先生に関東大震災のお話をしてもらいました。

きょうのお給食は、
サイコロのみそ煮
ごはん
5色和え
なし
でした。
果物になしが登場しだして、秋を感じます。

おやつは
ミルクココア、お菓子でした。

今日もごちそうさまでした☆
今日は8月のお誕生日会でした。
今月はたくさんのお友だちがお誕生日をむかえました。
恥ずかしくて困ってしまったお友だちもいますが、みんな頑張って前に出てくれまし。


そして、先生からの出し物は、眼鏡で保育園の中を探検した場所をあててみよう!のクイズでした。
見たことある場所やお友だちがでてきて、みんな楽しそうに考えてくれました!


にぎやかなお誕生日会になりました!
8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!