今週のお昼にしろさんとみどりさんで、みどりぐみさんのテラス側にある畑に野菜の苗植えをしました。
事前に子どもたちに「どのお野菜を育てたいか」聞いて、苗を準備して行いました♪

自分たちで苗を選んでスコップを使って土を掘り、植えました☆
「おおきくな~れ!おおきくな~れ!」といいながら植えていましたよ♡

みんな説明をよく聞いていたので、上手にできました(o^―^o)!
朝にお当番さんが水やりをします。
これからの成長が楽しみです♪

しろさん、みどりさん、よろしくお願いします(^▽^)/
745 回
5月10日に、みどりぐみさんとももぐみさんで「かに公園」までお散歩に行きました!
その日はお天気にも恵まれて、お散歩日和でした(o^―^o)
ももさんとみどりぐみさんでペアになって仲よく手を繋いで歩きました♪
少し目的地まで距離がありましたが、行きも帰りもよくがんばっていましたよ!!
公園に着くと新しいカニさんの遊具ができていて、子どもたちは興奮していました(^▽^)!


子どもたちもみんな夢中になって遊んでいました☆
楽しかったね!またみんなで行こうね(o^―^o)
707 回
お写真はないですが、保育園で行われている行事もお知らせしていきたいと思います☆!
4月27日にサッカーがありました。
サッカーは、しろぐみさん、みどりぐみさんが主に参加しています。
サッカーは月に1回あり、コーチが保育園に来られて、お天気のいい日は園庭でしたり、雨の日は室内のホールでしたり日程をずらしたりもして行っております。
子どもたちも、コーチに会えるのをすごく楽しみにしていて、練習に参加するとみんな真剣な表情で頑張っていますよ(o^―^o)!
今月は、ボールに触れたり、体を十分にほぐして動かしたり、ドリブルなどの練習も行ってから、最後にみんなで試合を行いました。
しろぐみさんは、毎週火曜日に英語があり、英語の先生が来られて参加しています♪
まず、ABCD…とアルファベットを見て発音して覚えたり、単語も覚えて練習しています!
その他にも、英語のビンゴゲームや間違え探しなどのゲームを取り入れながら、楽しく参加しています。
いつもがんばっているみんなには、英語の先生からご褒美スタンプをもらっています☆
毎月、楽しくがんばろうね(^▽^)/☆
713 回
4月22日に、しろぐみさんとみどりぐみさんで保育園から少し離れたところにあるお山まで歩いて「たけのこ掘り」に行きました!

山の中に入ると、大きいたけのこ、小さいたけのこ、たくさんお顔を出していました(o^―^o)
子どもたちも自分たちで見つけて、両手で力いっぱいとり、獲れるとすごく嬉しそうな表情でお友だち同士でたけのこの見せ合いっこをしながら、楽しんでいました♪


最後にみんなで記念写真を撮りました☆

お天気にも恵まれて、晴れてよかったね(o^―^o)!
みなさん、お家でのたけのこを使ったごはんの味はどうでしたか?♪
感想も聞かせて下さいね(^▽^)/
しろさん、みどりさんの保護者の皆さま、軍手などの準備もありがとうございました。
767 回
ホームページの更新が遅くなり、申し訳ありません。
少しずつ順番に、あげていきたいと思います☆!
まず、4月21日に4月生まれのお誕生日会がありました。
今月は4人のお友だちがお誕生日を迎えました♪
お誕生日のお友だちとお母さん方はステージに一緒に上がっていただいて自分たちのお名前とお母さんからのお祝いの一言をいただきました(o^―^o)
少し緊張気味でしたが、お母さんと一緒で嬉しそうな表情もしていました♡

先生たちからのプレゼントやみんなからのお歌のプレゼントをもらって喜んでくれていました♪

その後、「お誕生日のお友だちに関するクイズ」や「どの先生の声でしょうか?クイズ」もしました!
おもしろくて、楽しくて盛り上がりましたよ(^▽^)/
お部屋でもまたしてみようね♪
4月生まれのお友だち、本当におめでとうございます☆
571 回
専立寺保育園では週に1回、3時のおやつで「手作りおやつ」がでます!
いろいろなおやつが出るので、子どもたちもこの日を楽しみにしてます(o^―^o)♪
今日は、今週の月曜日にでた「とうふきなこドーナツ」の作り方をご紹介したいと思います。
☆「とうふきなこドーナツ」・・・4人分
〇材料
・ホットケーキミックス(80g)
・きぬごしとうふ(25g)
・たまご(20g)
・きなこ(20g)
・さとう(15g)
〇作り方
①きぬごしとうふは、水分をきらずに泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。
②①にたまご、きなこ、さとうを入れて混ぜる。
③②にホットケーキミックスを入れてよく混ぜる。
④170℃に温めた油に③を入れて揚げる。
スプーンですくってボー
をルのドーナツでもドーナツメーカーで落として輪でもできます。
最後に味をみて、粉砂糖をかけても美味しいですよ♡
ぜひ、お家で子どもたちとクッキングしてみてください(^▽^)☆
785 回
4月4日に入園、進級式がありました!☆
お天気にも恵まれて桜も満開でした。
みなさん、入園、進級おめでとうございます。

はじめは子どもたちもワクワクとドキドキもありましたが、新しいクラスでの生活もスタートし、いまでは少しずつクラスの先生たちやお友だちとも仲よく遊んで楽しく過ごしています♪
今年も子どもたちとたくさんの思い出を作って、たくさんの経験をして楽しく過ごしていきたいと思います。(o^―^o)
今年度もよろしくお願いします。

786 回
3月3日...今日は「はなまつり」でもあり、専立寺保育園では3月生まれのお誕生日会もありました♪
まん延防止等重点措置が解除され、園でも3月から立ち入り制限解除になりましたので、今年度最後のお誕生日会は保護者の皆様もご参加いただくことができました。
3月生まれのお友だちは8人で、みんなが作った可愛いおひなさまもステージに飾ってみんなでにぎやかにお祝いしました!

子どもたち、一人ひとりの成長を感じられたり、保護者の皆様からの子どもへのすてきなお祝いの言葉もいただいて、うるっとしてしまいました♡



先生からの出し物では、おひなさまのペープサートの「まちがい探し」をしました!
子どもたちも夢中になって探していて大盛り上がりでした(o^―^o)
3月生まれのお友だち、本当におめでとうございます☆
今日のお給食は、お誕生日会メニューでひなまつりでもありましたので、
ちらし寿司がでました!
いろいろな具材も入っていて色鮮やかで可愛くて美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
今日は子どもたちへ、ひなまつりのお土産がありますので、お家で食べられてください♡
743 回
3月からしろぐみさんのお兄さん、お姉さんたちのリクエスト給食が始まりました♪
今日のリクエストは…

今日の献立は、
・ごはん
・チンジャオロース
・もずくスープ
・キウイ です!

みんなの好きなメニューだったので、おかわりもしました(^▽^)/♪
美味しかったね♡ ごちそうさまでした!
835 回
遅くなりましたが、2月16日に雪が降りました!!!
この日は朝からすごく降っていて子どもたちも寒いながらも大興奮でした♪

子どもは風の子といいますが、専立寺保育園の子どもたちも雪の中、元気いっぱい園庭で遊びました(^▽^)/

冬の季節を感じた日でした(o^―^o)♡
817 回
しろぐみさんとみどりぐみさんが育ててくれたお野菜が立派に育ちました☆
今回は「大根」を収穫しました!!!


いろいろな形をしてて立派ですよぉ(^▽^)/
その後、岡山先生に調理していただいてお給食にでました♡
・大根の煮物
・大根のスティック
・大根の葉の炒め物 を作っていただきました♪
子どもたちもすごく喜んでいていっぱい食べました(o^―^o)

お給食の先生方、ありがとうございます。
そして、しろさん、みどりさんも育ててくれてありがとう。
美味しかったです♡
879 回
今日は、お誕生日会がありました。
先月1月のお誕生日会がコロナの関係で、できませんでしたが今月はお誕生日会を開くことができましたので、1月生まれのお友だちと2月生まれのお友だちのお誕生日を子どもたちだけでお祝いしました☆

あかぐみさんはステージに上がると少し緊張気味でしたが、くまさんの椅子に座って参加していました♡
しろさん、みどりさんのお姉さんたちは、堂々としていてかっこよく自分のお名前を言えました☆




お誕生日のお友だちは、先生からのカードのプレゼントをもらうと嬉しそうでした(o^―^o)♪
みんなでお誕生日のお歌を歌ったり、「箱の中身はなにかな?ゲーム」をしました!
代表で、お誕生日のお友だちが箱の中に手を入れてみんな、ドキドキしながらがんばって当てていました♡


お誕生日のお友だち、おめでとうございます(^▽^)/☆
679 回
専立寺保育園では、季節の行事の日にはその行事のお給食がでます♪
今日は節分の日なので、今日のメニューは、、、
・赤おにランチ
・きのこスープ
・みかん です。

赤おにランチを見ると子どもたちは「うわぁ~!おにの顔だ~!!!」と喜んでいました(^▽^)☆
今日も美味しくいただきました♡


今日は節分のお豆のお土産があります。
お家でみんなと食べられてください♪
860 回
2月3日は、節分の日!
今日はみんなで「豆まき」をしました。
みんなで園庭に出ると、、、いろんなお顔の鬼さんたちがいました!




みんなで豆まきのお歌を聴きながら「豆を投げる人と鬼になる人」を交代し合って、豆まきをしました♪





「おにはーそとー!ふくはーうちー!」と言いながら、たくさん走って、豆まきして、子どもたちもすごく楽しそうに参加していましたよ(o^―^o)!
最後にみんなで記念撮影しました☆

各クラスごとで、節分の紙芝居も読みました。


みんな、真剣なお顔でお話を聞いていました!
いちごさん、さくらんぼさんは、お部屋の中にも風船のおにさんがいて、みんなで豆まきごっこを楽しんでいました♡

832 回
お外は寒いですが、寒さに負けず子どもたちも喜んで楽しく遊んでいます!
12月の最後の週に、りんごさんとももぐみさんで近くの消防署までお散歩に行きました♪
車が通る大きい道路の道に出てお友だちと手を繋ぎ、交通ルールを守りながら行きました。

目的地にたどり着くまでの間に、バスや消防車、バイク、車、大きな船といろいろな乗り物が見れて子どもたちも嬉しそうでした(o^―^o)
無事に消防署に着いてみんなで消防車の前で、記念撮影☆
いい思い出になりました♡
12月にしろさんは、お家に送る「年賀状」を作り、近くの郵便局に投函に行きました。

無事に届きましたでしょうか?☆ 子どもたちが心を込めて作りました(o^―^o)♡
889 回
各クラスでいろいろなお正月の製作をしました♪
\ りんごぐみさん /
コーヒーフィルターを使ったにじみ絵をして色画用紙に貼って、いまのお部屋の壁面で子どもたちか作った羽子板の作品を飾っています。





だるまさんの福笑いをして楽しみながら、いろいろな顔をしただるまさんを作り完成しました!

どんな表情をしているのかな?♡ ゆっくりご覧になられてください。
\ ももぐみさん /
髪コップと新聞紙と糸を使ってけん玉を作りました!
自分たちの長さに糸を調節してカップに入りやすいように作り、マーカーでコップのまわりに模様を描いてオリジナルの作品ができました♪


最後にみんなでけん玉をして遊びました。子どもたちも最初は苦戦していましたけど、玉が入るとすごく喜んでいました☆
\ みどりぐみさん /
色画用紙に上手に筆を使って、今年の干支の虎の絵を描きました。

力強そうな虎やかわいい虎、優しそうな虎といろんな表情をしていて素敵な作品ができました!
「とら」という字もすごくいいですよ☆
868 回
2022年の年が始まりました!
改めまして、保護者の皆様、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年も各クラスでたくさんの活動をしていますので、順番に載せていきたいと思います♪
まず、いちご・さくらんぼさんクラスです!
また一段と寒くなってきましたが、その日の気温なども確かめながら、お外で遊ぶ日や室内で過ごす日と決めて毎日活動をしております。
室内遊びでは、絵本を読んだり、型にはめて入れるおもちゃや道路を自分たちでつなげて車を走らせるおもちゃ、その他にも体を動かした運動遊びもしたり、製作も行っております。特にここ最近人気の遊びが「おままごと」でお友だちとなかよく遊んでいます☆










子どもたち一人一人の笑顔やベストショットがとても可愛いです(o^―^o)♡
860 回
保護者の皆様、今年も大変お世話になりました。
子どもたちも日々の保育園生活のなかで、たくさんのことを吸収して学び、いっぱい遊んでぐっすり寝て、たくさんお給食を食べて、すくすくと大きく成長しました☆!
この1年も子どもたち一人ひとりが元気に過ごすことができて、本当にありがたいことだなと思います。
保護者の皆様、ありがとうございます。
だんだん寒くなってきたので、風邪を引かれないようにお家でも手洗い、うがいをして家族みんなと元気にお過ごし下さい。♪
来年もどうぞよろしくお願い致します。
782 回
12月17日に12月生まれのお誕生日会がありました。
今月は2人のお友だちがお誕生日を迎えました♪
緊張している様子でしたが、お母さんと一緒にステージへ上がれてすごく嬉しそうでした(o^―^o)

お誕生日カードも喜んでくれてよかったです☆

みんなでお誕生日のお歌を歌ったり、「ヤッホー!21!」という曲に合わせてたくさん身体を動かしたダンスもしました!

12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます♪
761 回
秋からだんだん寒くなってきて本格的な冬の季節になってきました。
保育園のお外にある自然物を使った製作をみどりぐみさんがしました♪
大きな大判用紙に画用紙で作った木が貼られており、そのまわりにみどりぐみさんがお外で拾ってきた本物のもみじの葉っぱをのりで貼りました!

だんだん枯れてきている葉っぱがあり、パリパリとしてきていましたが貼るときは真剣なみどりぐみさんです☆
きれいに貼りました!(o^―^o)

886 回