お外は寒いですが、寒さに負けず子どもたちも喜んで楽しく遊んでいます!
12月の最後の週に、りんごさんとももぐみさんで近くの消防署までお散歩に行きました♪
車が通る大きい道路の道に出てお友だちと手を繋ぎ、交通ルールを守りながら行きました。

目的地にたどり着くまでの間に、バスや消防車、バイク、車、大きな船といろいろな乗り物が見れて子どもたちも嬉しそうでした(o^―^o)
無事に消防署に着いてみんなで消防車の前で、記念撮影☆
いい思い出になりました♡
12月にしろさんは、お家に送る「年賀状」を作り、近くの郵便局に投函に行きました。

無事に届きましたでしょうか?☆ 子どもたちが心を込めて作りました(o^―^o)♡
889 回
各クラスでいろいろなお正月の製作をしました♪
\ りんごぐみさん /
コーヒーフィルターを使ったにじみ絵をして色画用紙に貼って、いまのお部屋の壁面で子どもたちか作った羽子板の作品を飾っています。





だるまさんの福笑いをして楽しみながら、いろいろな顔をしただるまさんを作り完成しました!

どんな表情をしているのかな?♡ ゆっくりご覧になられてください。
\ ももぐみさん /
髪コップと新聞紙と糸を使ってけん玉を作りました!
自分たちの長さに糸を調節してカップに入りやすいように作り、マーカーでコップのまわりに模様を描いてオリジナルの作品ができました♪


最後にみんなでけん玉をして遊びました。子どもたちも最初は苦戦していましたけど、玉が入るとすごく喜んでいました☆
\ みどりぐみさん /
色画用紙に上手に筆を使って、今年の干支の虎の絵を描きました。

力強そうな虎やかわいい虎、優しそうな虎といろんな表情をしていて素敵な作品ができました!
「とら」という字もすごくいいですよ☆
868 回
2022年の年が始まりました!
改めまして、保護者の皆様、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年も各クラスでたくさんの活動をしていますので、順番に載せていきたいと思います♪
まず、いちご・さくらんぼさんクラスです!
また一段と寒くなってきましたが、その日の気温なども確かめながら、お外で遊ぶ日や室内で過ごす日と決めて毎日活動をしております。
室内遊びでは、絵本を読んだり、型にはめて入れるおもちゃや道路を自分たちでつなげて車を走らせるおもちゃ、その他にも体を動かした運動遊びもしたり、製作も行っております。特にここ最近人気の遊びが「おままごと」でお友だちとなかよく遊んでいます☆










子どもたち一人一人の笑顔やベストショットがとても可愛いです(o^―^o)♡
860 回
保護者の皆様、今年も大変お世話になりました。
子どもたちも日々の保育園生活のなかで、たくさんのことを吸収して学び、いっぱい遊んでぐっすり寝て、たくさんお給食を食べて、すくすくと大きく成長しました☆!
この1年も子どもたち一人ひとりが元気に過ごすことができて、本当にありがたいことだなと思います。
保護者の皆様、ありがとうございます。
だんだん寒くなってきたので、風邪を引かれないようにお家でも手洗い、うがいをして家族みんなと元気にお過ごし下さい。♪
来年もどうぞよろしくお願い致します。
782 回
12月17日に12月生まれのお誕生日会がありました。
今月は2人のお友だちがお誕生日を迎えました♪
緊張している様子でしたが、お母さんと一緒にステージへ上がれてすごく嬉しそうでした(o^―^o)

お誕生日カードも喜んでくれてよかったです☆

みんなでお誕生日のお歌を歌ったり、「ヤッホー!21!」という曲に合わせてたくさん身体を動かしたダンスもしました!

12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます♪
761 回
秋からだんだん寒くなってきて本格的な冬の季節になってきました。
保育園のお外にある自然物を使った製作をみどりぐみさんがしました♪
大きな大判用紙に画用紙で作った木が貼られており、そのまわりにみどりぐみさんがお外で拾ってきた本物のもみじの葉っぱをのりで貼りました!

だんだん枯れてきている葉っぱがあり、パリパリとしてきていましたが貼るときは真剣なみどりぐみさんです☆
きれいに貼りました!(o^―^o)

886 回
12月4日は、発表会がありました♪
この度は、コロナの感染予防対策として前半の部と後半の部と分けての発表会となりました。
初めての試みでしたが、保護者の皆様方のご協力もあり、無事に何事もなく発表会を行えたことを感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
中々、行事や園開放日なども出来ず、限られてきており、子どもたちの保育園での様子や姿をゆっくり見れなかったと思いますが、この度の発表会を通して子どもたち一人ひとりの成長や素敵な姿をご覧になられたかと思います☆
職員も保護者の皆様と一緒に、子どもたちの成長を近くで感じることができて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

12月9日に発表会ごっこがありました♪
子どもたちもすごくいきいきしていていろんなクラスのダンスをたくさん踊っていました(o^―^o)♡

最後にみどりぐみさんがしろぐみさんが本番でした「かぐやひめ」の劇を発表してくれました☆
短期間でセリフを覚えて堂々として役に入り込んでいたみどりぐみさんに感動しました!

どのクラスも頑張っていましたね(o^―^o)
みんな、よく頑張りました❁❁❁
909 回
11月19日は、11月生まれのお誕生日会がありました!
11月は2人のお友だちがお誕生日を迎えました☆

ステージに上がると緊張気味でしたが、お母さんが近くにいると少しホッとしている様子でもありました(o^―^o)♡

クラスの先生からのお誕生日カードを受け取ると照れて嬉しそうでした♪

その後の先生からの出し物では、音楽に合わせた「トンネル遊び」をしました!
いろいろな形をしたトンネルをたくさん通って子どもたちも盛りあがっていました(^▽^)

11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます☆
737 回
11月18日に本村小学校の1,2年生の方との交流会があり、専立寺保育園へ遊びにきてくれました!
この日は、秋の自然を使った「どんぐりごま」をみんなで作りました♪

駒を作る際に必要な道具の使い方の説明を聞いて上手に使い、どんぐりに穴をあけたり、駒を回す際に持つところも作って、最後にマッキーを使ってオリジナルのこまが完成しました☆

子どもたち同士でお話をしながら参加していて、仲が深まったように感じられました♡


すごく楽しそうだな~(o^―^o)♪
834 回
お久しぶりの投稿となってしまい、申し訳ありません。
少しずつ順番に載せていきたいと思います!
まず、11月のはじめの頃のお天気がいい日にしろぐみさんとみどりぐみさんでお散歩に行きました(^▽^)

この週は雨の天気が続いていたのですが、この日だけはお天気に恵まれてお散歩日和でした♪
カニ公園に行ってたくさんの遊具を使って身体を動かし遊びました!
秋の自然に触れている姿もみられました♪
子どもたちの笑顔がすごく素敵です☆

また明日も投稿していきますので、お楽しみに♡
873 回
園での子どもたちの様子を載せていこうと思います♪
ももぐみさんでは、ブロックやおままごとも人気ですが、ここ最近のブームが、いろいろな素材を使って製作を楽しむことです!
みんなで案を出し合い、いろいろな食べ物を作っています。
ドーナツとジュースを作ったり、


ホットケーキも作りました♡
トッピングも可愛すぎて美味しそうです(o^―^o)!



これからもいろいろなものをみんなで作っていきたいと思います☆
988 回
園での子どもたちの様子を載せていきたいと思います♪
りんごぐみさんでは、お部屋でおままごとをしたり、ブロックを使って車やお家などを作ったり、パズルや絵本を読むのも大好きなので自分たちで好きな遊びを見つけてお友だちと遊んでいます(o^―^o)

製作にも積極的に取り組んでいるりんごぐみさん☆
先生のお話を聞いてみんな集中して作っています!

かわいい作品がたくさんできました♡
1,134 回
10月12日に本村小学校の1,2年生のお兄さん、お姉さんたちと過ごす交流会がありました!

まず、みんなで自己紹介をして小学校のお兄さん、お姉さんたちから名刺をいただいて名刺交換をしました♪


その後、みんなで折り紙を使って「かえる」を折りました!
お兄さん、お姉さんたちが優しく丁寧に教えてくれました♡

いろいろな色や模様のカエルが完成してみんなで飛ばしたりして楽しみました(o^―^o)

小学校のお兄さん、お姉さんたち、ありがとうございました。
次の小学校との交流会は、保育園に来ていただきます☆
しろぐみさんも楽しみにしています(^▽^)
972 回
みどりぐみさんの園での様子を載せていきたいと思います♪
みどりぐみさんでは、みんな「ぬりえ」が大好きで毎日夢中になって塗っています!
お部屋では、製作を行ったり、しろぐみさんと仲良く遊んで過ごしています(^▽^)/




お外に出ると、あさがおの種を拾って集めたり、みんなでドッチボールをしたり、遊具を使って身体を動かして遊んでいます!

992 回
今日はしろぐみさんの園での様子を載せていきたいと思います♪
しろぐみさんでは、「ラキュー」というおもちゃがとても人気で毎日いろいろ考えて器用に作っています!


色も使い分けてアレンジしたり、大きいものから小さいものまで作っていて本当にすごいなと思います☆
お天気がいい日は園庭に出て、お野菜のお世話をしたり、虫を捕まえて遊んだりしています。

日に日に、虫探しや捕まえるのが上手になってきているしろぐみさん!
他のクラスのお友だちも「すごーい!」と興味津々でしろぐみのお兄さんお姉さんの真似をしていますよ(o^―^o)♡


そのほかにも、お部屋で製作を行ったり、ひらがなのお勉強もしています!
しろぐみさんの集中している姿や表情がとてもステキです♡
がんばれ!しろぐみさん☆
919 回
日頃の圓での様子を載せていきたいと思います♪
さくらんぼぐみさんでは新しいお友だちも増えて、いまでは4人のお友だちがいます♡
いちごぐみさんと一緒に活動に参加して楽しんだり、お天気のいい日にはベビーカーに乗ってお散歩をしたりしてお外の空気をすったりして過ごしています。

日が経つにつれて、さくらんぼさんもいろいろな物や事に興味をもっていて、自分から動いたり触ったりしている姿も少しずつ増えてきました!
保育者も子どもたちの成長を日々感じながら子どもたちみんなと楽しく過ごしています(o^―^o)

10月の製作では、キノコにいろいろな色のシールを貼りました。
みんな楽しそうに貼っていましたよ☆

さくらんぼさんのベストショット写真です♡


さくらぼさん、なにを探しているのかな~?♪

907 回
10月21日におたんじょうび会がありました♪
今月は7人のお友だちがおたんじょうびを迎えました。
おめでとうございます!

コロナ集中対策期間も終わり、少し落ち着いたので園では引き続き、感染予防に気をつけ配慮しながら、2ヶ月ぶりに保護者の方も参加していただくことができました(o^―^o)
子どもたちもいつも以上に喜んでいる様子で、とても楽しいお誕生日会ができたと思います☆





子どもたちは「自分のお名前」や「何歳になったか」を緊張しながらもがんばって言えたり、保護者の皆さまのお言葉もいただき、子どもたち一人ひとりの成長した姿を感じることができました☆
先生からの出し物では、5匹のネズミさんのおたんじょうびをみんなで魔法をかけながらお祝いをしました♪

756 回
10月6日に「お芋掘り」をしました!
みんなこの日を楽しみにしていました(o^―^o)
みんなでワクワクしながらお芋掘りを始めて苗を引っ張ると…
なんと土の中から、たくさんのお芋がお顔を出しました!!!




大きいのから小さいの、長いのやゴツゴツした形のお芋が収穫できました☆
子どもたちもスコップや手で土を掘って、お芋が見えるとすごぐ喜んでいてお芋が取れると、お友だちと喜びあったり、お芋の比べ合いっこをしている姿も見られました♪



暑い中、汗を流してがんばっていた子どもたちの姿がステキでした♡
保護者の皆さま、毎月のお弁当の準備もありがとうございます。

973 回
9月29日に、9月生まれのおたんじょうび会がありました!
今月は、台風の影響により、予定日より延期になりました。
また、コロナ感染症予防のため、今月も子どもたちだけでの参加となりました。
9月生まれは、7人のお友だちがおたんじょうびを迎えました☆

はじめてのお誕生会の子もいましたよ(o^―^o)♡


みんな緊張しながらも、クマさんのお椅子に座ったり、自己紹介もしました!

子どもたちの成長を感じながら、おたんじょうびのお祝いをすることができました☆
先生からの出し物で、おたんじょうびのお友だちに関するクイズがありました!
お友だちと一緒に話して考えたり、悩んだりと、楽しそうに参加していて、盛り上がりました!!!

9月生まれのお友だち、おたんじょうびおめでとうございます♡
829 回

9月25日に「ピクニック運動会」がありました。
みなさまのご協力のもと、感染対策に気をつけながら、無事に終えることができました。
誠にありがとうございます。
子どもたち、一人ひとりの成長した姿が見られたかと思います(o^―^o)
今日は、みんなで運動会ごっこをしました☆
いろんなクラスのダンスを踊ったり、かけっこやリレーにも参加しました。
どのクラスのお友だちも楽しんでいました♡

1,091 回