野菜
しろ、みどりぐみさん、野菜の苗を植えました。
大きくなって、収穫するのが楽しみだね!
野菜のお世話もがんばろうね☆



しろ、みどりぐみさん、野菜の苗を植えました。
大きくなって、収穫するのが楽しみだね!
野菜のお世話もがんばろうね☆



白組さんが園庭の畑に植えたひまわりの種。
29日の金曜日、さっそくかわいい芽が出ましたよ!
(見えるかな?真ん中のあたりをよーく見てね)
これからの成長が楽しみですね。また随時ご報告します。
すくすく育って、大きなお花を咲かせてね!

今日、新学期になって初めてのひなんくんれんをしました。
大きなベルが鳴っても、みんな慌てずに、
先生のお話をよく聞いて、静かに避難口に集まっていました。
一番小さいクラスのお友だちも、上手に座っていましたね!
それから、みんなでホールに集まって、園長先生のお話を聞きました。
みんな、ひとりひとり大切ないのち。それを守るためのひなんくんれんです。
これからも毎月続けていきましょう!

保育園にある木のおもちゃ(溝や穴があいている木を
組み合わせ、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃ)を使って、
白組のRちゃんが面白いコースを作っていました。
ビー玉がスタートしたら、トンネルをくぐって・・・
ここから出てくるから、こっちに橋を作って・・・
最後は穴にころりん!
いっぱい試して、考えて、素敵なコースができました。
お友だちも「やってみたい!」とみんな集まってきていましたよ!

あかぐみさん、新聞紙で遊びました。
ちぎったり丸めたり。新聞紙の感触も楽しみました。













春ですね~!
外遊び日和で、子どもたちは元気に外で遊んでいます!
春の花や虫など、自然にも触れ合いながら春を楽しんでいるようです。









そしてしろぐみさんは、園庭にひまわりの種を植えました!
元気なひまわりが咲くといいね~!

しろぐみさん、みどりぐみさん、自分の体をかたどって、色塗り!





「自分ってこんなに大きかったんだなぁ~!」と感じた子もいるのではないでしょうか?!
どんな「自分」になるか楽しみです♪
今日は、5月生まれのお友だちのおたんじょう会。
気持ちのよい五月晴れ!
みんな元気いっぱいにお祝いをしました。
涙の一言インタビューも、きっといい思い出になることでしょう。
先生からのプレゼントのダンス、大盛り上がりでしたね!
5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

そして、昨日5月21日は、しんらんさまのお誕生日でした。
本堂でお歌を歌い、みんなでお祝いしました。
お祝いのペンダントを首からかけたしんらんさま。
なんだかいつもより嬉しそうなお顔に見えました!

久しぶりの!!
本日のお給食&おやつ です。
今日は 焼き肉丼、トマトサラダ、パイナップルでした。

焼き肉丼と、トマトサラダのさっぱりとした組み合わせ☆
とーーっても美味しかったです☆
おやつは 手作りおやつの ブラウニーと野菜ジュース。
ブラウニーはしっとりとして美味!

本日もごちそうさまでした~!

4月22日からの登園自粛要請期間が明け、
今日から通常保育となりました。
とてもいいお天気だったので、朝からおそとで遊びました。
お休みしていた分を取り返すくらいの勢いで、
子どもたちは元気に園庭を駆け回っていました。
そのあと、ホールで礼拝をしました。
お隣りにすわっているお友だち、久しぶりに元気なお顔が見られて
みんなとても嬉しそうでした。
仏さまも、嬉しそうでした!
4月22日からの登園自粛が始まってから、今日まで、
保護者の皆さまには、いろいろな形でご協力いただき、
一人の感染者もなく過ごすことができていることに感謝いたします。
市からの登園自粛要請期間は本日までとなっていますので、
明日からは通常保育に戻ります。
戻りますとは言っても、すっかり元の状態に戻るわけではありません。
通常保育再開後も、ここまでがんばってきた日々を無駄にしないよう、
ひきつづき、手の消毒、マスクの使用、検温等、できることは続けていきましょう。
それでは、みなさん、明日からまた元気に登園してきてくださいね!
待っています!
保護者の皆さま。
今日、4月21日に、下関市よりコロナウィルス感染予防のため、
4月22日(水)~5月6日(水)の期間、登園を自粛するようにとの要請がありました。
今日さっそくお便りをお配りしています。
たくさんのプリントがありますが、どれもとても大切な内容なので、
しっかりと目を通していただき、登園を必要とする日に〇をつけて、
早急に提出していただけたらと思います。
状況が刻々と変化する中、それに応じて対応も変化するため、
急なお願いとなってしまい申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
5月7日からは通常保育に戻る予定ですが、
それも今後の状況によって変わる可能性があります。
7日以降のことについて、また新たにお知らせすることがありましたら、
電話連絡網、およびこのホームページにおいてお伝えいたします。
このような状況だからこそ、みんなで力を合わせて乗りこえましょう。

今日は、さわやかな春風の中、4月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
昨年度の卒園生からいただいたメッセージボードがさっそく大活躍!


新年度に入って、初めてのお誕生会です。
新しくしろぐみさんになったお友だちも、立派に礼拝をつとめました。



先生からのプレゼントは、はらぺこあおむしのお話でした。
あおむし役の先生の熱演?!により、子どもたちはすっかり引き込まれ、夢中になってお話を聞いていました。
後ろ姿にもあらわれていますね。
「ステージから見た子どもたちの表情がとってもよかった!!」と先生たちも喜んでいました。
出し物の後、親子で会食をするのが恒例のお誕生会ですが、
今回は、コロナウィルス感染予防のため、会食は取りやめとなりました。
ちょっぴり残念でしたが、それでも、お母さんと一緒に過ごすお誕生会の時間を、
子どもたちはとても喜んで味わっているようでした。
4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!
あかぐみさん、好きな遊びを見つけています。
箱に入ったり、ボールで遊んだり、物を入れたり出したりすることを楽しんでいます。




上のクラスも、春の陽射しを楽しんでいるようです。

こんな素敵な写真も!
空も桜もとってもきれいです!子どもたちも嬉しそう


各クラス、それぞれ製作や活動を楽しんでいます。






























春のいい気候の中、こどもたちは元気いっぱい遊んでいます。
新しいお友だちも迎え、みんなで仲良く楽しんでいます☆






















みどりぐみさんになって、使えるようになりました!

りんごさん、しゅっぽが上手

押してもらっているうちに、気持ちよくなって…

みんなで春の陽射しを楽しんでいます♪
すっかり気候も良くなって、お外遊びが快適です!
子どもたち、春を感じながらお外で楽しく遊んでいます!
お友だちが乗った乗り物を押してあげる姿も。


ぶら下がったり

チューリップを見て春を感じたりしましたよ。


どのクラスも春の気持ちいい気候の中、外遊びをたくさん楽しんでいます☆
4月3日の入園式の様子、パート2です。
今年は、保育園前の桜がちょうど満開となって、
新しいお友だちがやってくるのを待っていましたよー。
青空に桜色が映えてとてもきれいでした。

入園式の様子、後ろ姿ですがお届けします。

今週から本格的に保育園での生活がスタートしました。
在園児さんも、一つ上のクラスになり、ちょっぴりお兄さん・お姉さんの表情になって、
とっても嬉しそうです。
子どもたちが毎日笑顔で保育園に通ってきてくれますように、職員一同がんばります!
よろしくお願いいたします。

4月3日。
令和2年度の入園式が行われました。
今年度の入園式は、卒園式同様、在園児の参加のない、少し寂しい入園式となりました。
・・・が、子どもたちは関係なく元気いっぱいに入園式に参列してくれました!
一部のお友だちですが、写真をとれたので、ご紹介します☆
入園、進級おめでとう





あれれ・・・お祝いでもらった首飾りがいつの間にかお散歩アイテムに・・・(´艸`*)

みなさんもご家庭でも保育のご協力、ありがとうございました。
おかげさまで、無事に式を終えることができました。
無事に卒園式も終わり、お母さんたちから素敵なお花のプレゼントをいただきました。
お母さんたち、ありがとうございました。
子どもたちも、「いい匂いがするよ~」と教えてくれました☆

卒園式の日は、ご協力ありがとうございました。