いちごさん、先日、シール遊びをしました。
「今日はね、小さい鬼さんが来てるよ。みんなで豆でやっつけてね!」と言って鬼の顔が貼ってある画用紙を渡すと、「おにはーそとー!ふくはーうちー!」と言いながら、どんどん貼り付けていました。
貼り方には、個性が出ていておもしろいです!鬼をやっつけるために、鬼の顔にシールを貼り付けている子も。
まずはじめに目の上に貼り付けて、視界を塞ぐ上級者も!!
進級したばかりの頃は、上手にシールをはがせなかったり、手についたシールを画用紙に貼れない子もいましたが、みんなしっかり成長した姿を見せてくれています


その間、さくらんぼさんは自転車で遊んだり、おもちゃで遊んだり…


指先、身体を使って遊べました!
1,539 回
今日のお給食は、炊き込みごはん、山海汁、豚肉のアーモンド和え、みかんでした。
このメニュー、職員も大~好きです!!今日も安定の美味しさで、午後のパワーをもらえました!

おやつは、カルピスとおからとハチミツのケーキでした。
手作りおやつも美味しさいっぱいで、今日は大満足の一日だったと思います♡

お給食の先生、ありがとうございました!
1,573 回
みどり組さんは、お外で鉄棒やうんてい、バドミントンなどで身体を動かして遊びました。
色々なことにチャレンジしているみどりぐみさんです!
今は、大縄跳びに挑戦中!みんなで頑張っているようです!

りんごさんは、みんなでお外で遊んだり、園内をお散歩。実習の先生と一緒に色んなところを探索してみました。


あれ?!同じ遊び着!間違えないようにね~!

最後はみんなで、はい、チーズ!!

いちごさんとさくらんぼさんは、身体計測をしました。
カメラを向けると…あら…
「元気な笑顔」

「ちょっと大人っぽく」

「谷間なんて作ったりして」

モデル張りの、たくさんのポージングをみせてくれたいっちゃんでした!
いちごさんは…あら~

自分で着替える間に頭がすっぽり。楽しくなってしまったとうごくん。
節分には、前日から準備した、赤鬼のコーディネートも見せてくれました!

1,555 回
りんごさん、先日足形をスタンプしました。
足の裏に筆が…くすぐったさを我慢しながら、かわいい足形をとりました!
取った後は、あったかいお湯につけて…足湯♪
少しリラックスできたかも?!




1,535 回
みどり組さん、先日版画をしました。
均等に絵具を塗るのは大変でしたが、頑張ってそれぞれの個性的なオニの版画ができました。
みんな、どんなオニを作ったのでしょうか?お部屋に貼られたら、ぜひご覧ください!


1,581 回
最近のもも組さんの様子をお伝えします!
かるた遊びや、雪だるまの絵を描きました!
みんな楽しそうに取り組んでいます。
かるた取りでは、ルールを守ったり、負ける悔しさや、勝つ喜びを感じながら遊んでいます!




1,493 回
今日は、お給食は、お母さんたちのおいしい手作り弁当!
おやつは手作りおやつの、おからのブラウニーでした。
おからが入ると、しっとりしてとてもおいしいですし、ヘルシーです!
明日はバレンタインデーということもあり?!今日はおからのブラウニー♡
みんなでおいしくいただきました!お給食の先生、ありがとうございました!

1,683 回
今日は、クラス開放とお弁当の日でした!
子どもたちが楽しみにしている日です!
りんごさんも縦割りで、好きな場所で遊べます。

いちごさんは、クラス開放には参加しませんが、先日開店したお店屋さんごっこを楽しんだり、お外で遊んだりしました!


1,828 回
節分も体験し、いちごさん、お部屋でも鬼をやっつけました!
ボールでおにをやっつけろー!!
みんな一生懸命投げてましたが、倒れない鬼に、最後は力ずくで?!引っ張ってやっつけてしまいました!


そして、今日はおばけの絵本を見ました。少し怖~い声で読んでみると…「こわい~!」と目を隠して、指の隙間から嬉しそうに見ているお友だち。
その姿を保育士が「かわいいね~!」と言うと、ニコニコしてまったく怖がっていなかった子も、怖い真似を始めました!
その姿が、またかわいいいちごさんです♡


もう少し、節分気分を味わいたいと思います♪
1,669 回
今日はいちごさん、りんごさんの部屋に遊びに行きました!来年度は、このお部屋で過ごします。
いつもと少し違う玩具に、喜んで遊んでいました!

おいしそうなご飯を作ってくれそうです…☆

パズルも…

1,524 回
今日のお給食は、すき焼き風うどん、ちくわの磯部揚げ、ばなな でした。
今日もみんなおいしくいただきましたー!

おやつは、パンと牛乳でした!(上のクラスには肝油もあるよ♡)

1,556 回
昨日は節分でしたね!
子どもたちからも、「お家で豆まきしたよ!」「オニやっつけたよ!」など、楽しい会話が聞こえてきました。
さて、暦の上では今日から春です!
春初日の、今日のお給食は、
えびと豆腐の八宝菜、手羽元の甘辛煮、ふりかけごはん、キウイ でした。
みんな、八宝菜にえびが何個入っていたか、数えて食べたりしています。楽しみながら食べていますね!

1,473 回
今日のお給食は、赤おにランチ!!
みんな大喜びでいただきましたー!
節分集会の様子も載っていますので、ご覧ください☆

1,937 回
今日は、皆が楽しみにしていた、節分集会でした。
まずは、各自が作った鬼のお面をもって、ホールに集合!節分になぜ豆をまくのか、紙芝居を読んでもらいました。




その後は、豆の代わりにボールで豆まき!!昨日降り続いた雨で、お外で、本物の豆ではできませんでしたが、あか組さんから順番に豆(ボール)まきを楽しみました。



しろぐみさんとみどり組さんの豆まきは、勢いが違います!

最後はみどり・しろぐみさんで、お片付けしてもらいました!あっと言う間にボールが集まりました。

その後は、少しだけお外で本物の豆で豆まきを楽しみました!



そして最後は…!!おにさんランチー!!各自、お好きにトッピング♪




楽しい1日でした!みんなの中の悪い鬼はやっつけることができたかな?!
2,105 回
1月もあっという間に終わりに近づき、もうすぐ節分!
スーパーなどに買い物に行くと…売ってます。豆や鬼のお面などなど…。
世間もすっかり節分気分ですが、専立寺保育園でも、オニのお面作りやマス作りが進んでいます。
各クラスで、出来上がっているお面。2月1日(金)の節分集会で、皆が鬼になって豆まきをします!!本物の豆をまくので、楽しみですね~。
そろそろクラスにお面が飾ってあると思いますので、見てみて下さい。



1,708 回
1月28日、本村小学校へ、地域の方に昔遊びを教えてもらいに行きました。
スムーズな小学校への移行のために、本村小学校と連携して、定期的に一緒に活動をする取り組みを行っています。
今回は、昔遊び。地域の方に手ほどきをしてもらいながら、小学生と一緒に楽しみます。
おはじき、お手玉、あやとり、竹馬、けん玉、めんこなどを教えて頂きました。
小学生や、地域の方と触れ合いながら、あっという間の、楽しい時間でした!
今、地域の方と触れ合うことも、昔と比べると少なくなってしまっていますが、このような機会を得て、いい経験ができたのではないでしょうか。

最後はみんなで!はい!チーズ!☆

地域の方、本村小学校のみなさん、ありがとうございました。お母さん方も、朝の登園を調節して下さって、ありがとうございました。
1,797 回
今日は月に一回のお弁当の日!
お母さん方、朝を忙しくしてしまって、大変恐縮なのですが…子どもたちは大喜び!!
おいしいお給食も大好きだけど、大好きなお母さん(お父さんかも?!)の作った手作り弁当は、また違ったおいしさです!
みんなでお弁当を見合ったり、作ってくれたお母さんを思い出したり、入っているおかずに喜んだり…。
今日はお外で食べたりして、お弁当ならではの、楽しい時間を過ごしました。
お母さん方が頑張って作ってくれたお弁当、子どもたちのいい思い出作りに一役も二役もかっています!ご協力、本当にありがとうございました。
大きくなった時、思い出してくれるといいなぁ~。

1,894 回
今日のお給食は、パン、豆乳スープ、ホットチキンサラダ、パイナップルでした。
ホットチキンサラダ、とーってもおいしくて、子供にも職員にも大人気!!の一品です☆
サラダに唐揚げが入って、普通の唐揚げとは一味違ったおいしさです。
豆乳スープも野菜がたくさん入って、とってもおいしいんです!

そしておやつは豆腐の白玉。お豆腐と白玉粉を混ぜて作ったお団子です。
ヘルシーで、噛み切りやすくて、小さい子でも食べやすいお団子です!

1,872 回
いちごさんも、自分で作った凧で凧揚げ~。
風を感じて、楽しそうに走っていました!

お部屋では、かるたや絵合わせを楽しんでいます。どれとどれがくっつくかな~?

1,592 回
今日は1月生まれのお友だちのお誕生日会でした。
1月は5名のお友だちがお誕生日を迎えました。
先生の出し物は、お買い物のクイズでした!どっちの紙に食べ物が入っているのかを当てるゲームをしました。
正解した人は、お友だちとハイタッチ!楽しい時間を過ごしました!



1月生まれのお友だち、お誕生日、おめでとうございます☆
1,439 回