今日は、しろぐみさん、運動会の練習を少しやってから、影で遊んでみました!
みどりぐみさんもいたので、みどりさんも一緒に影クイズに挑戦しました!



暗くなったお部屋に、子ども達は大興奮!!
影を作って、何の影か当ててみました。
角度で違った形に見える影。
色々な角度から見て考えていました。
他にも、暗くなったお部屋に興味津々のお友達も・・・。

その後、しろさんは、画用紙の四角や丸を使って、人の影を作りました。
どんな動きを表現するか、色々考えて作っていました。



何度も形を変えて楽しんでいる子もいました。

出来上がった人の形を、影に映して楽しみました。

みんな、自分の作った影がとてもお気に入りのようです☆
その後、明るくなったお部屋で、どうにか影で遊べないか考えて、いい場所を見つけた子もいます!

机の下が暗い!
ナイスアイディア!!
時間が足りないくらい楽しんだ子ども達でした☆
☆おまけ☆
しろぐみさんの育てている夏野菜が、次々収穫できています!
なかなかできなかったなすびがたくさんできました!

やったね☆
94 回
いちごさん、りんごさんで、色水で作った氷で大きな模造紙にクレヨンのように使って絵を描きました!

紙にうつる鮮やかな色に子どもたちも喜びながら楽しんでいました♪
まだ暑い日が続きます。
小さいクラスさんはもう少し水遊びをして涼しみながら過ごしたいと思います☆


82 回
今日は8月のお誕生日会でした。
今月は6名のお友だちがお誕生日を迎えます!


みんなで自己紹介や、お家の方に一言を頂きました。
今月は、夏のクイズをしました。
夏におなじみの色々な物が出てきます。
たくさんのお友だちが正解して、楽しい時間を過ごしました。

今日の会食のメニューは、
豆ごはん
かぼちゃコロッケ、イカのリングフライ
スパゲティサラダ
野菜スープ
すいか
でした!

クイズにも出てきたスイカも食べて、大満足の子どもたちでした☆
お給食の先生、ごちそうさまでした!
104 回
今日は、みんなが楽しみにしていた、お祭りごっこでした!
各クラス、今日の為に準備を頑張ってきました。
朝から、ドキドキ、ワクワク、ソワソワの子ども達!


それでは開店しまーす!
しろぐみは回転寿司屋さん!


みどりぐみは、スイーツ屋さん!



ももぐみはパン屋さん!

あかぐみは、たこやきゲーム!

そして、本物のかき氷やさん!

半分に分かれて、お店屋さんとお客さん役を交互にしました。
しろぐみさんは、ももぐみさんのお買い物のサポートも頑張りました!








みんな、とても楽しい時間を過ごせたようです☆
お家で色々お話を聞いてみてください♪
135 回
しろぐみさん、毎日お寿司屋さんの準備を頑張っています!
毎日少しずつコツコツ積み重ねています。


本番まで、みんなで話し合いながら協力しながら準備を進めていこうと思います。
175 回
夏と言えば。。。
スイカ!!!


ももぐみさん、大きなスイカを見て、「うわ~!絵本とおんなじ!」と実物のスイカの大きさや丸さに驚いていました!

みんな、触ったりよく観察していました!
そのあと、ももぐみさんとみどりぐみさんはスイカの絵を描きました。

おまけ
先日、ホールでサッカー教室がありました。

164 回
今日は7月のお誕生日会でした。
今月は、3人のお友だちがお誕生日を迎えます。


先生からの出し物は、エビカニクス音頭♪
夏ならではの盆踊りバージョンです!

夏の雰囲気を感じながら、楽しく踊ることができました!
7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
167 回
今日は、子ども達が楽しみにしてた七夕集会でした!
たくさんのお家の方に来ていただいて、一緒に楽しい時間が過ごせたようです。
お家の方と一緒に飾り付けを楽しむ子ども達。







飾り付けが終わったら、ホールで紙芝居を読んでもらい、七夕の歌を歌いました。
みんなとても上手に歌っていました☆

今日は、たくさんのご参加ありがとうございました。
みんなの願い事が叶うといいね☆
194 回
みどりぐみさんも、色々な活動を楽しんでいます。
しゃぼん玉を使ってお絵描き?!
絵の具を混ぜたしゃぼん液を拭いて、画用紙に残る跡を楽しんでいました。

ハサミの練習もしています。
ちょきちょき頑張ってカーブを切っていました。

ハサミの活動もたくさんしていこうと思います☆
182 回
しろぐみさん、自分の虹をつくりました。
好きな順番で色画用紙を貼って虹を作ります。

それぞれ、好みのきれいな虹ができました☆
他にも、お部屋ではアジサイを見に行った時のことを思い出しながら、道を描きました。

「このアジサイの場所に行くには、どんな道があると行ける?」「ここにも道がないと行けないね」
など、子ども達と話しながら進め、小さな自分の人形を用意すると、楽しくなってどんどん描き進めました。
図鑑を持ってきて、乗り物を描き足したり、身近なお店を思い出して描いたり。自分たちの生活に密着した地図ができています。
そして、初めは二人だったお友だちも、その姿に刺激されて少しずつ参加するお友だちも増えてきました。

どんどん紙も追加して大きくなって、楽しい地図ができそうです!
製作の中で、虫メガネを作った子ども達。セロハンを貼ると、世界が違って見えることに大喜び!
園庭に出て、外の世界も楽しんでみました。
「あ!これも〇〇色に見える!」「これは〇〇だ!」など、子ども達なりの発見を楽しむ姿がありました。


月に3回は英語にも触れ合って楽しんでいます!

ラキューでお寿司を作って、お寿司屋さんも開店!

夏野菜も育てています。
きゅうりが6本も収穫できました。
お部屋に収穫表を貼っていますので、どのくらい収穫できるかお楽しみに!


毎日、色々なことを楽しんでいるしろぐみさん。
梅雨の時期でも、お部屋でも楽しい時間を過ごせそうです☆
192 回
昨日は発会式でした。
今年度は久しぶりに消防の方に来ていただきました。
「防火のちかい」を立派に宣言して、無事、幼年消防クラブ員になりました。


発会式の後は、火遊びについての人形劇を見せてもらい、防火について勉強できました。

その後は、消防の方の早着替えを見せていただいて

消火活動の際に使う道具も見せてもらえました。

朝、大雨が降っていたのに、奇跡的に?!みんなが外に出た時は晴れてくれて、消防車の見学もできました!


最後はみんなで消防車と記念撮影!




消防の方のおかげで、大満足の1日でした。
みんなで火遊びに気をつけて過ごしましょう!

185 回
今日は、しろぐみさんが本村小学校に交流会に行きました。

まずは、小学生の自己紹介を聞きます。

しろぐみさん、みんなとても緊張していました!!
その後、しろぐみさんも自己紹介をして、自己紹介ゲームをしました。
小学生のお兄さん、お姉さんが見本を見せてくれ、

いざ本番!
自分の名前の書いたカードをもって、色々な人と名刺交換をします。

小学生が頑張ってリードしてくれていました。
その後は本村小クイズ!



みんな楽しそうに手を挙げてクイズに答えていました。
小学生に折り紙も教えてもらいました。


楽しい時間を過ごして、最後は記念撮影!

帰りには特別に廊下を走らせてもらい、(本村小学校の廊下は100メートルある廊下だそうです!)
緊張もほぐれたところで解散。
最初は緊張で固まっていた子もいましたが、最後は小学校の雰囲気に少し慣れていたようでした。
今年度も数回の交流を予定していますので、少しづつ小学校の雰囲気に慣れていけると思います。
往復の道のりは小雨が降っていたので、傘をさして行きましたが、傘の扱いも上手でした☆
次回を楽しみにしているしろぐみさんです。
180 回
いちごぐみさんは、絵の具を使った感触遊びをしました!
大きな白い紙に、絵の具を付けた自分たちの手形や足型をペタペタとつけてみたり、筆を使って自由に描いたりもしました☆







絵の具のいろんな色に興味津々で触ってみたり、筆を持ってみて描いて楽しんでいたり、少し冷たい感触にびっくりするお友だちもいました。
お部屋の中でも感触遊びを楽しんでいたいちごさんでした♪
161 回
6月21日は6月生まれのお誕生日会でした!
今月は、4人のお友だちがお誕生日を迎えました。
おめでとうございます☆
マイクを持つと、にこにこ笑顔で自分のお名前などを発表していました!

その後は、お誕生日カードのプレゼントをしたり、お歌を歌ったり、体を動かしたダンスもしました♪
この日は、「どんどん気分」というダンスをしました!
ジャンプ、まわる、ゴロンと横になったりと体をいっぱい動かしました。

その後、みんなで会食をいただきました!
ごちそうさまでした♪
152 回
お天気のいい日が続き、だんだん暑さが夏のように感じます!
今週はあかぐみさんで水に触れて涼しみながら、水あそびをしました。
先生が作った色水をみると、みんな興味津々で、自分たちで好きな色を選んでカップやペットボトルに入れたり、色と色を混ぜたりして夢中になっていました♪

その他にもいちごぐみさんでは、お部屋でプチプチの素材を使った感触あそびもしました。
お部屋に広げると横になってみたり、走ったり、ジャンプしたり、小さい丸の形を指先を器用に使って「プチッ!」と潰して音が鳴ることにも楽しんでいたいちごぐみさんです☆

192 回
今日はみんなが楽しみにしていた、カエルバーガー!

目で見て楽しんで、いただきました!
ごちそうさまでした☆
170 回
しろ、みどりさん、今日はあじさいを探しにお散歩に行きました。
水門の近くに沢山のきれいなあじさいが咲いているので見に行きましたが、そこまでの道のりにも、たくさんのあじさいを見つけることができました。

みんなでお気に入りのあじさいを見つけました。写真を撮っているので、お部屋で見てみてください☆
162 回
しろぐみさん、今日は絵の具を使って遊びました。
紙の上に絵の具を置いて、段ボールで広げます。
絵の具の広がる様子や出来上がる線に興奮気味の子ども達。
喜びながら手を進めていました。

お昼からも余った絵の具を使って「まだやりたい!」ということで色々な線や表現をお友だちと一緒に楽しんでいました。

お部屋では、先日描いた雨の絵に傘を差した人を作ったり、あじさいやカエルなど、折り紙で作ったりして製作を楽しんでいます。少しずつにぎやかになっていく壁にウキウキしている子ども達。
その他にも、大判用紙に折り紙で作った虫を貼り付けたり、追加で描き足したりしながら、自分たちのイメージを表現することを楽しんでいるしろぐみさんです。

169 回
ももぐみさん、はさみの活動をしました。
歯の衛生週間です。歯みがきをしたり、歯科検診をうけたり。
今回は自分の歯ブラシをハサミを使って作りました。

ちょきちょき。
できあがった歯ブラシを持って、歯みがきの歌も歌いました!
歯を大切に、虫歯ゼロで過ごそうね!
☆おまけ☆

173 回
ももぐみさん、今年もお米作りです。
ちいさなお米の赤ちゃんを植えます。


いつも食べてるごはんが、こんな風にできるなんて、体験できてよかったね!
稲が育つのが楽しみです!
181 回