6月13日(水)のお給食

6月13日(水)のお給食は、
サイコロのみそ煮、はるさめの酢の物、パイナップルでした。

6月13日(水)のお給食は、
サイコロのみそ煮、はるさめの酢の物、パイナップルでした。
6月11日(月)のお給食は、
洋風ちらしずし、のっぺい汁、キウイでした。
洋風ちらしずしは、小さく切ったきゅうりやチーズがのっていて、
見た目もかわいく、食べるとさっぱり。
じめじめした梅雨にぴったりのメニューでした。
おやつは、手作りマドレーヌ。
しっとりやさしい味で、おいしかったです!

6月7日(木)のお給食は・・・
かえるハンバーガー、野菜スープ、オレンジでした。
って・・・え??か、か、かえるハンバーガー?!
なぞのメニューの正体は・・・

ジャーン!
6月の季節にちなんで、かわいいかえるの顔を模したハンバーガーでした。
目は竹輪ときゅうり。
「げろげろげろげろくわっくわっくわっ♪」と歌いだしたくなるような、
楽しいお給食の時間になりました!

6月4日(月)のお給食は、
赤魚の煮つけ、さつま汁、パイナップルでした。
おやつは、手作りのセサミケーキでした。
プチプチのごまが香ばしい、やさしい甘さのおやつです。
ごちそうさまでした!

6月1日(金)のお給食は、
チンジャオロース、もずくとたまご豆腐のスープ、オレンジでした。
今日から衣替え。
子どもたちの麦わら帽子がとてもかわいらしいです。
6月中は、真夏のように暑い日もあれば、雨が降って寒い日もあるでしょう。
気候に合ったお洋服を身に着け、適度に汗をかきながら、
元気に過ごしましょう!
5月31日(木)のお給食は、
パン、チキンのトマト煮込み、わかめとコーンのツナサラダ、パイナップルでした。
たくさんのお野菜とお豆がはいった、やわらかチキンのトマト煮。
目をつぶってにおいをかぐと、ステキなビストロにいるような気分になりました。
おいしかったね!

今年5月に92才で亡くなられた絵本作家のかこさとしさん。
子どもたちが大好きな絵本を、たくさん世に送り出してくださいました。
そのかこさとしさんを追悼して、井原先生が思いを込めて園文庫にコーナーを開設してくださいました。
お家の方、ぜひ見にいらしてください。
そして、あらためてかこ先生の絵本を手に取って、お子さんと一緒に読んでみてくださいね!

5月30日(水)のお給食は、
えびとたまごのおじや、チキンチキンごぼう、キウイでした。
チキンチキンごぼうは、
ごぼうと鶏肉に片栗粉をまぶし、油で揚げ、調味液で味付けする料理ですが、
かみごたえもあり、おいしいと園では人気のメニューになりつつあります。
子どもたち、かみごたえのあるものをしっかり食べて、
丈夫な歯を育てていきましょうね!

5月25日(金)のお給食は、
豚肉とアスパラのポン酢いため、そうめん汁、パイナップルでした。
今日は25度を超える暑い一日となりました。
あっさりしたポン酢と、つるつるのおそうめんがとってもおいしく感じられました!
おやつは、手作りのおからとはちみつのケーキでした。
おいしかったね!
5月22日(火)、
今日は5月生まれの3人のお友だちのおたんじょう会でした。
ステージの上では、みんなに見つめられてちょっと緊張気味!?の3人でしたが、
お家の方と一緒に過ごせてとても嬉しそうでした。
最後にみんなで椅子取りゲームをして、大盛り上がり!米田先生、強かった!
楽しい時間をありがとうございました。
5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!

お給食室より
お誕生会のバイキングでは、いつもパンを使っていましたが、
今日は旬のグリーンピースを使って豆ごはんのランチにしてみました。
グリーンピースが苦手な子もいますが、思っていたよりもみんなたくさん食べてくれたので、
とても嬉しかったです。
お給食室の先生へ
グリーンピースのヒスイ色がとてもきれいで、見た目にもおいしい豆ごはんでした。
ごちそうさまでした!
5月21日(月)、
今日はしんらんさまのお誕生日です。
お寺の本堂では、「降誕会(ごうたんえ)法要」が営まれ、
午後からはお祝いの宴が行われました。
しろぐみさん、みどりぐみさんも参加し、
歌とおどりを披露してくれました!
お参りに来られていたご門徒のみなさまも、かわいらしい姿に目を細めながら、
手拍子で応援してくださいました。
参加してくれたお友だち、見に来てくださった保護者のみなさま、
とても素敵な祝宴になりました。ありがとうございました!


5月14日(月)のお給食は、
青菜とじゃこのごはん、山海汁、とりのからあげ、パイナップルでした。

5月10日(木)、
五月晴れの青空のもと、真っ赤な消防車と共に西消防署の方がお越しになり、
せんりゅうじ幼年消防クラブ発会式を行いました。
ハッピ姿のしろぐみさん、かっこいいですね!
発会式の後、放水の様子や、消防車を間近で見学させていただきました。
消防署のお兄さん、お姉さん方、いろいろな子どもたちの質問にも
分かりやすくおもしろく答えてくださって、ありがとうございました!
待ち時間には、お砂場で遊んでいたりんごさん、ももさんとも
一緒に遊んでくださって、子どもたちみんな大喜びでした!!
せんりゅうじ幼年消防クラブ、今年もがんばります!!

5月9日(水)のお給食は、
サイコロの野菜あん、じゃことわかめの酢の物、オレンジでした。
お給食の見本ケースの上に、おやつのレシピを置いています。
ご自由にお持ちください。
おうちで作ってみた感想を、また聞かせてくださいね!

4月20日(金)、
今日は、4月生まれのおともだちのおたんじょう会です。
2名のお友だちのお誕生日をみんなでお祝いしました。
一時不調で入院(修理)していたクマさんも、今回のお誕生会から復活し、
前よりも元気になって、ポップなメロディーでお祝いしてくれました。
先生からのプレゼントは、そらまめくんのベッドの絵本。
みんなの後ろ姿から、絵本に集中しているのが伝わってきます。
いちごさん、さくらんぼさんのお友だちも、
先生の膝の上に抱かれながら一生懸命絵本を見つめていました。
ふわふわのそらまめくんのベッドで、一度でいいから眠ってみたいなぁ~。


4月19日(木)のお給食は、
マーボー丼、磯香和え、パイナップルでした。

4月19日(木)、
今日は朝からぽかぽかいいお天気です。
あかぐみさんとももぐみさんで、お散歩にしゅっぱーつ!
はじめてお散歩に出かけるおともだちもいたので、
どこまで行けるかなぁ、と様子を見ながらのお散歩でしたが、
なんと西消防署まで行けたそうです!すごい!!
大きな消防車が見られてよかったね。
今度はどこにお散歩にいこうかなぁ♪

4月13日(金)のお給食は、
エッグカレー、海藻サラダ、フルーツヨーグルトでした。
今日のフルーツヨーグルトはイチゴ入り🍓
見た目もかわいい一品でした!

4月10日(火)のお給食は、
けんちんうどん、ちくわの黒ごま焼き、バナナでした。

4月9日(月)のお給食は、
チキンとブロッコリーのチーズリゾット、春キャベツとじゃこのサラスパ、オレンジでした。
