6月14日(水)芋の苗付けの日。そしてお留守番。



梅雨とは思えないくらいいいお天気が続いています。
6月14日(水)
しろぐみさん、みどりぐみさん、ももぐみさんが
和田さんの畑に、芋の苗付けに行ってくれている間、
あかぐみさんは、保育園でお留守番。
水の中にきれいなアジサイを浮かべて遊びました。



梅雨とは思えないくらいいいお天気が続いています。
6月14日(水)
しろぐみさん、みどりぐみさん、ももぐみさんが
和田さんの畑に、芋の苗付けに行ってくれている間、
あかぐみさんは、保育園でお留守番。
水の中にきれいなアジサイを浮かべて遊びました。

6月9日(金)のお給食は、
中華丼、レバーのカレー煮、オレンジでした。
今日は、月に一度の「母と子の園文庫」の日。
保護者の方にお手伝いをしていただき、
絵本の貸し出しを行っています。
親子で絵本を選んだあとは、紅茶を飲んでほっと一息。
今日借りた絵本、おうちでいっぱい読んでもらってくださいね!

6月8日(木)のお給食は、
パン、豆乳スープ、切り干し大根のサラダ、メロンでした。
保育園ではいろいろなパンが出ます。
そして、いろいろな果物も出ます。
でも、メロンパンの日にメロンが出るのは年に一度あるかないかかも?!ささやかですが、気付いたときにんまりしてしまいました。

今日は、一日クラス開放日でした。
ももぐみさん、みどりぐみさん、しろぐみさんが、
それぞれのお部屋、ホール、園文庫のお部屋のどこでも、
自分が行ってみたい場所で過ごしました。
「たのしかったねぇ」という声がたくさん聞かれました。
次回は22日(木)に予定しています。お楽しみに!
今日は、スポーツチャレンジデーでした。
「スポーツチャレンジデー」、はじめて聞かれた方もおられるかもしれません。
住民参加型のスポーツイベントで、
人口規模がほぼ同じ自治体同士が、午前0時から午後9時の間に、
15分以上継続して、何らかの運動やスポーツをした住民の参加率を競い合います。
下関市は、秋田県秋田市(人口約30万人)と東京都江戸川区(人口約69万人)との競争です。
専立寺保育園では、ももぐみさん、みどりぐみさん、しろぐみさんは園庭で、あかぐみさんはお部屋で、朝9時から15分間身体を動かしました!
ご近所の方も来てくださり、参加率アップに貢献してくださいました。ありがとうございました!
ももぐみさん、みどりぐみさん、しろぐみさんは、その後近くの公園にお散歩に行きました。
いっぱい身体を動かした一日でした!

5月31日(水)のお給食は、
野菜のうま煮、三色あえ、オレンジでした。
午前中、いっぱい身体を動かしたから、おいしかったね!

5月30日(火)のお給食前のみどりぐみさんの会話・・・
「今日のお給食なんやろう」
「いい匂いがするけ、うどんやない?」
おお!なかなか鋭い推理。
きっとお出汁のいい香りがしていたのでしょう。
今日のお給食は、
ちゃんぽん、サイコロの煮物、バナナでした。
5月29日(月)のお給食は、
チキンとブロッコリーのクリームリゾット、ごぼうとわかめのサラダ、キウイでした。
今日は、夏を思わせるような暑い一日となりました。
まだ暑さに身体が慣れていないこの時期だからこそ、
熱中症に気を付けて、こまめな水分補給を心がけています。
5月26日(金)のお給食は、
エッグカレー、シルバーサラダ、フルーツヨーグルトでした。
今日は、ご近所の方からいただいたたくさんのソラマメを、
みんなでむきました。
絵本「そらまめくんのベッド」と同じように、ふかふかのクッションが敷き詰められたサヤの中で、気持ちよさそうなソラマメたち。
中身をゆでてお給食でいただいた後、残ったサヤを使って、みんなでそらまめくんを作りました。
今にも何かしゃべりだしそうな、それぞれ個性豊かなそらまめくんができました。
玄関に展示していますので、ぜひご覧くださいね!



最後に、しろぐみさんとみどりぐみさんで一緒に、歌にのせて「はらぺこあおむし」のお話をしました。
これまで何度も親しんできた絵本。
長い歌詞もへっちゃら!
見事にきれいなちょうちょが誕生しました。


5月21日、五月晴れの日曜日。
しんらんさまのお誕生日をお祝いするために、
しろぐみさん、みどりぐみさんが、専立寺本堂にて歌と踊りを披露してくれました。
日曜日なので、普段はお仕事をされているお家の方もたくさん見に来てくださいました。どうもありがとうございました。
子どもたちのかわいらしい姿に、参拝者のみなさんも、目を細めて観てくださっていました。

5月25日(木)のお給食は、
中華風あんかけうどん、がんもどきの煮物、バナナでした。
先生からのお誕生日プレゼントは、みんなでダンス!
全員でおすもうさんになって、
音楽に合わせて「どすこい!どすこい!」と力いっぱい押しあいこをしました。
だれが一番強いかな~?

みんなのおすもうさんっぷりを見学しているかわいい観客を発見!
5月生まれのおともだち、お誕生日、おめでとう!!

今日は、5月生まれのお友だちのお誕生日会です。
5月生まれのお友だちは5名。そのうち3名がお休みしてしまって残念でしたが、お休みしているお友だちの分までみんなでお祝いしました。
しろぐみのTくんは、今日が6回目のお誕生日会。
あかぐみさんのころからこんなに大きくなりました!
今日は、お父さんも来てくださって、とっても嬉しそうなTくんです。
りんごぐみのIくんは、今日が初めてのお誕生日会。
せんりゅうじほいくえんにようこそ!
これから、どうぞよろしくね!

水辺のほかにも、楽しい遊具がいっぱい!
子どもの素早い動きについていけないカメラマンの腕の問題で、
ちょうどお顔が隠れた瞬間にパシャリ・・・
それに、全員を写真に収めることができませんでした。ごめんなさい。
プロの井上さんがたくさん写真を撮ってくださっていたので、
後日現像されたものをゆっくりじっくり見てくださいね。
たくさんのお友だちと大好きなお家の方、みんなでお出かけする特別な日。やっぱり遠足はいいですね!

5月16日、朝からいいお天気!
今日は、親子バス遠足の日。しんらんさま、行ってきます!
元気にあいさつをして、みんなでバスに乗って乃木浜公園に行ってきました。
広い野原で、親子でダンス。その後は自由行動です。
少し風があって、暑すぎず、寒すぎず・・・ほどよい気候。
でも、さすがに水辺で遊ぶのは、寒いかなぁ・・・と思っていたら・・・

そんな心配はご無用!
子どもたちは目をキラキラさせてお水遊びを楽しんでいました。
今日はいいお天気。
保護者の方のご指導のもと、
園庭に野菜の苗を植えました。
「毎日お水あげんといけんね」
「雨が降ったらどうするん?」
「雨はお水やけぇ、雨が降ったらお水あげんでいいんやない?」
みんな、お野菜が元気に育つためにはどうしたらいいか、
真剣な表情で話していました。
収穫が待ち遠しいですね!

5月15日(月)のお給食は、
中華丼、あげぎょうざ、キウイでした。

5月12日(金)のお給食は、
ビーフカレー、じゃこときゅうりの酢の物、フルーツヨーグルトでした。
今朝はいいお天気だったのに、お昼頃から雲が出てきて、今はしとしと雨が降っています。
来週はお楽しみの親子バス遠足が待っています。
お天気になるといいなぁ・・・。
11日、ぽかぽか気持ちのいいお天気だったので、0,1才児クラスのお友だちで
近くの公園にお散歩に行きました。
あれあれ?保育園を出て、どこに行くのかな?
最初はちょっぴり不思議そうな顔の子どもたちでしたが、
公園に到着すると、うれしそうな笑顔がこぼれていました!
たのしかったね。






5月11日(木)のお給食は、
パン、豆乳スープ、ブロッコリーとたまごのサラダ、パイナップルでした。