山口県下関市彦島にありますお寺の保育園
専立寺(せんりゅうじ)保育園です。

お知らせ

8月8日(月)のおやつ

今日は、手作りおやつの日でした。

とうふのふわふわドーナツを作りました。

絹ごし豆腐は水を切らずにそのまま使えるのでとても簡単にできます。

少しヨーグルトを入れることで、もちっふわっの食感になり、

とてもおいしいですよ!

1,753 回

8月5日(金)のお給食

IMG_2093

8月5日(金)のお給食は、

ビーフカレー、海鮮ごま酢あえ、フルーツヨーグルトでした。

ごま酢あえは、わかめが入っていますが、

この歯ごたえはなかなかなじみがないのか、苦手な子どもたちが多いようでした。

少しでも苦手な食べ物がなくなるといいな。

 

1,799 回

8月4日(木)のお給食&おやつ

IMG_2091 IMG_2092

8月4日(木)のお給食は、

パン、ポテトと豆のトマトソース煮、えびとお野菜のサラダ、キウイでした。

今日は、お給食の先生と、しろぐみ、みどりぐみの子どもたちとでクッキーづくりをしました。いろいろな色を準備して、たくさんのクッキーを作りました。

型を抜くだけでなく、立体的なものを作ったり、顔にしてみたり、子どもたちのアイデアは尽きることがありません。

みんなで笑いながら、楽しい時間を過ごすことができました。

1,816 回

8月3日(水)のお給食

IMG_20898月3日(水)のお給食は、

チャプチェ風はるさめのうま煮、ゴボウとわかめのサラダ、すいかでした。

副菜のサラダは、食物繊維たっぷり、かみごたえもあり、

とても簡単に作れます。

やわらかいものが多い食事の中で、一品でもかみごたえのあるものが

食卓に上がるといいですね。

1,760 回

8月2日(火)のお給食

8月2日(火)のお給食は、

牛肉そば、サツマイモの天ぷら、バナナでした。

おいもが苦手な子も多いですが、揚げると少し食べやすくなるようです。

旬はもう少し先ですが、畑でおいしく育っているサツマイモを収穫するのが

今からとても楽しみです。IMG_2087

1,685 回

8月1日(月)のお給食&おやつ

8月1日(月)のお給食は、

煮魚、中華風かきたまスープ、パイナップルでした。

3時のおやつは、おからとバナナのマフィンを作りました。

ホットケーキミックス、バター、バナナ、牛乳、おからと、

材料もすぐ準備でき、混ぜて焼くだけのとても簡単なおやつです。

IMG_2085 IMG_2086

1,660 回

7月28日(木)のお給食&おやつ

7月28日(木)のお給食は、

パン、かぼちゃのミルクスープ、ブロッコリーとたまごのサラダ、すいかでした。

おやつは、りんごぐみさんとももぐみさんがクッキングの時間に作ったおだんごをいただきました。

白玉粉が手につくのが苦手な子もいましたが、みんな最後まで楽しそうに作っていました。

不揃いな形はご愛敬。味で勝負です!

ほどよい甘さのきな粉と、絶妙のもっちり感。

自分たちで作ったおやつは、やっぱり格別のおいしさだね!IMG_2081

1,929 回

7月27日(水)のお給食

7月27日(水)のお給食は、

えびととうふの八宝菜、手羽元のあまから煮、パイナップルでした。

朝、しろぐみさんから菜園で獲れたきゅうりをたくさんいただいたので、

献立とは別に、きゅうりのサラダも作りました!

(手羽元の右隣にある一品です!)

みんなで育てた獲れたてきゅうりの味はどうだったかな?IMG_2078

1,920 回

7月26日(火)はおべんとうの日!

IMG_2077今日は、月に一度のおべんとうの日でした。

子どもたちの様子を見に行ってみると、

おうちの方が作ったお弁当をみんなおいしそうにぱくぱくと食べていましたよ!

しろぐみさん、みどりぐみさんは、

ヒコットランドマリンビーチへお散歩&水遊びに行ってきました。

遊び疲れたあとに待っていた美味しいおべんとう。嬉しかったね!

 

おやつは、手作りさつまいものパンケーキでした。

1,913 回

7月25日(月)のお給食

IMG_20767月25日のお給食は、

やきうどん、ゆでとうもろこし、バナナでした。

旬のとうもろこしは、少量のお塩でゆでただけでしたが、

実がプチプチして、とっても甘くておいしかったです。

みんなよく食べていました!

1,878 回

7月22日(金)のお給食

IMG_20757月22日(金)のお給食は、

夏野菜カレー、そうめんうりの酢の物、フルーツヨーグルトでした。

今日は、夏野菜がたくさん入ったカレーを作りました。

トマト、なすび、かぼちゃ、ピーマン、どの野菜からも

あまくてしかっりと味が出ているカレーに仕上がりました。

旬の野菜をたくさん食べて、元気な身体をつくりましょう!

1,856 回

7月21日(木)のお給食

IMG_2074今日はおたんじょう会でした。

おたんじょう会ランチでは、冬瓜を使ったスープを作りました。

たっぷりのお野菜を使って作ったスープは、旨味がたっぷりと出てとてもおいしかったです。

7月生まれのおともだち、おめでとうございます!

1,880 回

7月20日(水)のお給食

7月20日(水)のお給食は、

焼き肉丼、切り干し大根のサラダ、パイナップルでした。

切り干し大根のサラダは、切り干し大根を水で戻して、

ごま油、さとう、酢を少々入れて炒めます。

冷ましてシーチキン、きゅうり、にんじんなどを入れてマヨネーズ味付けして出来上がりです。

噛みごたえがあり、あごの発育にとっても良い一品です。

1,883 回

7月19日(火)のお給食

IMG_20717月19日(火)のお給食は、

和風あんかけうどん、ひややっこ、バナナでした。

梅雨が明けましたね!!

今日はめんの日です。

副菜は夏に食べたくなるひややっこ。

お豆腐にはもめんと絹ごしと2種類ありますが、

もめん豆腐の方がたんぱく質やカルシウムが豊富なんですよ。

 

2,413 回

7月15日(金)のお給食

IMG_20707月15日(金)のお給食は、

精進いりとうふ、梅干し、里芋のごまみそ和え、スイカでした。

保育園では、毎月16日に精進料理を作っています。

今日は、いりとうふに里芋のごまみそ和えを作りました。

副菜はみそ味なので、ちょっと大人の味ですが、

いりとうふはなかなかの人気メニューです。

とてもやさしい味に仕上がりました!

2,441 回

7月14日(木)のお給食

7月14日(木)のお給食は、

パン、コーンスープ、かぼちゃのミートグラタン、キウイでした。

今日は、旬のかぼちゃを使って、かぼちゃのミートグラタンを作りました。

少し時間はかかりますが、とてもおいしく仕上がりました。

やっぱり、旬の食べ物はおいしいですね!

忙しい方はミートソースの缶詰を使って簡単にできるので、

おうちでも作ってみませんか?

1,916 回

7月13日(水)のお給食

IMG_20697月13日(水)のお給食は、

鮭の南蛮漬け、もずくと卵豆腐のスープ、オレンジでした。

今日はお魚のメニューです。

子どもたちはお魚の皮が苦手なようで、

皮だけきれいに残っている子が多かったです。

いつか全部食べられる日がくるといいな。

2,453 回

7月12日(火)のお給食

IMG_20687月12日(火)のお給食は、

野菜ラーメン、さいころ(四角い厚揚げ)の煮物、バナナでした。

今日は野菜がたくさん入った野菜ラーメンを作りました。

数種類の麺の献立がありますが、

その中でも子どもたちに人気のあるメニューです!!

今日もたくさん食べて残食なし!嬉しかったよ!

 

 

2,459 回

7月11日(月)のお給食

7月11日(月)のお給食は、

おでん、三色ごま和え、メロンでした。

今日は、ちょっと季節外れですがおでんを作りました。

外は蒸し暑かったのですが、冷たいものを取りがちなこの時期に、

あたたかいものを体の中に入れることで、胃腸の調子も整えば、と思います。

冷たいもののとりすぎには注意したいですね。

1,861 回

7月8日(金)のお給食

IMG_20677月8日(金)のお給食は、

ポークカレー、じゃことわかめの酢の物、フルーツヨーグルトでした。

カルシウムたっぷりのちりめんじゃこに、

ミネラルたっぷりのわかめ、

夏にさっぱりと食べられる酢を取り入れた副菜です。

おうちでも酢の物を食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう!

1,918 回

ページの先頭へ

Copyright © 専立寺保育園 All Rights Reserved.