5月18日(水)のお給食
5月18日(水)のお給食は、
えびとたまごのおじや、ひじきと豆のサラダ、パイナップルでした。
今日のサラダは、大豆の水煮を使いました。
子どもたちは、豆にあまりなじみがないのか、苦戦する子もいましたが、
なんとか全員食べることができました!
おうちでもぜひ使ってみてください。
5月18日(水)のお給食は、
えびとたまごのおじや、ひじきと豆のサラダ、パイナップルでした。
今日のサラダは、大豆の水煮を使いました。
子どもたちは、豆にあまりなじみがないのか、苦戦する子もいましたが、
なんとか全員食べることができました!
おうちでもぜひ使ってみてください。

5月17日(火)のお給食は、
野菜ラーメン、さいころの煮物、バナナでした。
子どもたちに大人気の野菜ラーメン!
久しぶりの残食ゼロに、作った私たちも嬉しかったです!!
おやつは牛乳とパンでした。
毎月16日は親鸞聖人のご命日。
そのため、お給食はお精進(肉、魚を使わない)メニューです。
今日のお給食は、小豆ごはん、精進いり豆腐、たけのことひじきの白和え、オレンジでした。
小豆ごはんは、お豆が苦手な子が多かったので少し残りました。

おやつはミルクもち。
とても簡単にできて、牛乳ぎらいの子どもでも大好きな人気メニューです。





5月11日(水)は親子バス遠足でした。
いつもはお仕事に出かけるおうちの方と、今日は手をつないで一緒に過ごせる特別な日。
行きのバスの中から、子どもたちのテンションはマックス!
そんな子どもたちの勢いに圧されてか、朝は空一面を覆っていた雨雲も、
海響館に到着してからどんどんはれていき、お弁当の時間にはおひさまニコニコいいお天気。
絶好の遠足日和となりました。
マンボウさん、大きかったね!
トラフグさん、砂の中にもぐってたね!
ペンギンさん、かわいかったね!
おべんとう、おいしかったね!
思い出に残る一日となりました。
5月13日(金)のお給食は
エッグカレー、じゃことわかめの酢の物、フルーツヨーグルトでした。
今日はみんなの大好きなカレーとヨーグルトです。
カレーにはうずらの卵を入れてみました。
フルーツヨーグルトは、ヨーグルトから保育園で作っています!

5月12日(木)のお給食は、
パン、ツナとポテトのトマトソース煮、チーズサラダ、パイナップルでした。
おやつは、大豆のフロランタン風でした。
大豆を一回にたくさん食べることはとても難しいですが、
これにするとあっという間に食べられます。
また、大豆なので噛む練習にもなります。
5月10日(火)のお給食は、
牛肉そば、うのはないり、バナナでした。
あまり食べる機会のない「おから」を使った料理ですが、
保育園では給食以外におやつにも利用し、
子どもたちに食べてもらっています。
おやつは牛乳とパンでした。

5月9日(月)のお給食は、
えびと豆腐の八宝菜、手羽元のあまから煮、オレンジでした。
おやつは、とうふときなこを使ったドーナツ。
保育園ではまるい形をしていますが、おうちではドーナツの形にして揚げてみてもいいと思います。
外はカリッと、中はふんわりした食感で、子どもたちも大好きです!
4月21日、4月生まれのお友達のおたんじょう会をしました。
お母さんと一緒に食べるお給食は、また格別!!ですね。
バイキングでは、トングを上手につかって自分でお給食をよそっていきます。
みんなの表情、真剣そのものです!

5月6日(金)のお給食は、
パン、アスパラガスとベーコンのミルクスープ、えびとお野菜のサラダ、パイナップルでした。
えびとお野菜のサラダは、子どもたちの大好きなメニューの一つです。
今日も全員完食しました!
5月2日(月)のお給食
「まめごはん、山海汁、白身魚フライオーロラソースかけ、いちご」
今日は、旬の野菜「グリーンピース」を使って、まめごはんを作りました。
苦手な子もいますが、ほぼ全員完食しました!

4月26日(火)、
近くの山でたけのこ掘りをさせていただきました。
へえ~、たけのこって、こうやって生えてるんだね。
見て見て、大きいたけのこ、掘れたよ~。
元気な声が聞こえてきそうです。

新年度がはじまりました。
園庭の桜は満開!!春の光をいっぱいに浴びてキラキラ輝いています。
あさっては入園式。
はじめての保育園生活に、子どもも、保護者の方も、
期待と不安で胸いっぱいのことと思います。
先生方で力を合わせて、受け入れの準備をすすめておりますので、
安心して保育園にいらしてください。
玄関前の花壇のかわいい花たち(H27年度の卒園記念で、卒園児たちが植えてくれたお花です)も、
みなさんが元気に登園してくるのを待っています!!






卒園式の後、保育園ホールにて会食を行いました。
おべんとうのあと、しろぐみさんから「道」というお歌のプレゼントがありました。
その後、先生たちからしろぐみさんへ、お歌のプレゼントを送りました。
「みんなともだち」
♪みんなともだち ずっとずっと ともだち 学校行っても ずっとともだち
みんなともだち ずっとずっと ともだち おとなになっても ずっとともだち♪
K.M.ちゃん やさしさいーっぱい
K.R.くん 手先がきようだよ
K.K.ちゃん おうたが上手だね
T.K.ちゃん 先生みたいだよ
C.T.くん かわいくおだやか
N.S.くん 元気でユニークね
M.J.ちゃん おてがみありがとう
U.M.ちゃん いつでも笑ってる
O.Y.くん サッカー上手だね
M.M.ちゃん すなおでかわいい
N.H.くん まじめで足はやい
Y.K.くん あいさつ上手だね
Y.R.くん はなしがおもしろい
O.Y.ちゃん やさしい話し方
K.K.ちゃん お笑いくわしい
I.S.ちゃん だれとでも仲良し
O.Y.くん みんなをなごませる
F.R.くん 作るの上手だね
K.Y.くん 紳士でにんきもの
K.M.ちゃん お世話が上手だね
I.N.ちゃん たすけてくれるよ
I先生 運動得意ね
歌の中に、みんなのお名前が出てきました。
自分の名前が呼ばれると、みんな照れくさそうに笑っていました。
一人ひとりが持っているキラキラ光るものを、これからも大切にしてほしいなと思います。
最後に、子どもたちと保護者の皆さまからも、お歌のプレゼントをいただきました。
心のこもった贈り物も、ありがとうございました。
最後はみんなで写真撮影!
いつまでも名残は尽きませんが、小学校に行っても、また元気な姿を見せに遊びにきてくださいね!
ご卒園、おめでとう!!

今日は、やさしい春の日の光に包まれ、
しろぐみさんの卒園式が行われました。
みんな、お名前を呼ばれると大きく「はい」とお返事し、
背筋を伸ばして、堂々と卒園証書を受け取りました。
6年、5年、4年、3年、2年の間、元気に保育園に通ってくれて、ありがとう。
たくさんの思い出を、ありがとう。
保護者の皆さまも、毎日の送り迎えをありがとうございました。
子どもたちのすこやかな成長を、職員一同、これからもお祈りしております。
今日、先生とお母さん方で、
卒園式の会場準備をしました。
整然と並んだ椅子、ピンと張り詰めた空気。
厳かな中に、温かい、そんな卒園式になることを願いつつ。

3月24日(木)のお給食は、
パン、ビーフシチュー、ホットチキンサラダ、キウイでした。
今日は、またちょっぴり寒くなり、ビーフシチューの温かさが嬉しい一日となりました。
あさっては、もう卒園式。
今日、卒園児さんたちが仏さまにお供えするお花を買いにいきました。
あさってはみんな元気にそろって、卒園式を迎えられるといいですね。
3

3月23日(水)のお給食は、
親子丼、ポテトサラダ、りんごでした。
おやつは、おからとハチミツのケーキ。
しっとりふっくら、やさしい甘さのケーキでした。

3月22日(火)のお給食は、
Rくんのリクエストによる野菜ラーメンと、ゴボウとわかめのサラダ、バナナでした。
おやつは、ラスクです。
もうすぐ卒園を迎えるしろぐみさんで、インフルエンザが猛威をふるっています。
26日の卒園式、みんな元気にそろって迎えることができますように、願っています。
3月5日(土)、しろ組さんと専立寺日曜学校のお友達との
交流バス遠足で、北九州にある「いのちのたび博物館」に行きました。
お天気もよく、気持ちのいい一日となりました。
お外で食べたお弁当、おいしかったね!手乗り文鳥とも遊びました。
