しろぐみさん、今日は絵の具を使って遊びました。
紙の上に絵の具を置いて、段ボールで広げます。
絵の具の広がる様子や出来上がる線に興奮気味の子ども達。
喜びながら手を進めていました。

お昼からも余った絵の具を使って「まだやりたい!」ということで色々な線や表現をお友だちと一緒に楽しんでいました。

お部屋では、先日描いた雨の絵に傘を差した人を作ったり、あじさいやカエルなど、折り紙で作ったりして製作を楽しんでいます。少しずつにぎやかになっていく壁にウキウキしている子ども達。
その他にも、大判用紙に折り紙で作った虫を貼り付けたり、追加で描き足したりしながら、自分たちのイメージを表現することを楽しんでいるしろぐみさんです。

169 回
ももぐみさん、はさみの活動をしました。
歯の衛生週間です。歯みがきをしたり、歯科検診をうけたり。
今回は自分の歯ブラシをハサミを使って作りました。

ちょきちょき。
できあがった歯ブラシを持って、歯みがきの歌も歌いました!
歯を大切に、虫歯ゼロで過ごそうね!
☆おまけ☆

173 回
ももぐみさん、今年もお米作りです。
ちいさなお米の赤ちゃんを植えます。


いつも食べてるごはんが、こんな風にできるなんて、体験できてよかったね!
稲が育つのが楽しみです!
181 回
みどりさん、雨のお散歩を楽しみました。
みんなで傘を持って園庭へ!

いつもと違う景色が楽しめたかな?
お部屋では、絵の具で雨を描きました。
ゆっくり慎重に雨を描きます。

傘にも色を塗って自分の傘を作りました。

どんな雨や傘ができたか楽しみです☆
175 回
先週、お芋の苗植えをしました。
これから水やりを頑張って、秋には美味しいお芋が収穫できますように☆
みんなでお世話を頑張りましょう!

頑張った後は美味しいお弁当!

お弁当のご協力、ありがとうございました。
183 回
みどりぐみさん、お外で絵の具遊びを楽しみました。
お部屋とは違う空間で、気持ちよくお絵描きができました。

段々手にも…

最後は園庭で色水あそび。

お花や葉っぱも追加して、ジュースを作ったりして楽しんでいました。

泥遊びも!!!

161 回
傘に、いろいろな種類の線を描きました。
何種類かある線を使った模様のカードから好きなカードを選んで描きます。
カードを見ながら慎重に描き進める姿がありました。
いくつかの約束事がありましたが、約束を守ってすすめることができました。

傘が出来たら、かっぱには好きな模様を描いて、長靴を切ってできあがり。

先日絵の具遊びをした大判用紙に貼り付けていきました。
かわいい傘やかっぱができあがっています。
156 回
まだ梅雨の気配はないですが、しろぐみさん、梅雨の話をした後に、絵の具遊びで雨を表現しました。
絵の具を垂らしたり、線を描いたりして雨を描きました。

雨の話をしていたら、「先生、雨ってつながってないよ!」と、点々の線を描き始めた子も。
それぞれの雨を降らせていました。
絵の具を垂らしながら、垂れる様子を興味津々に観察し、混ざったり重なったりする様子に「すごい!ピタゴラスイッチみたい!」と喜んでる姿も。
いろいろな線や絵の具の垂れ方を楽しんでいました。
お昼からもやりたいということで、今度はカラフルな雨を降らせました!

ふくふくこども館に、子ども達の作品が展示してあります。
お出かけの際に、ぜひご覧ください☆
165 回
昨日は、ホールでサーキット遊びをしました。
様々な動きを取り入れてみました。
跳ぶ、ケンケン、またぐ、くぐる、投げる、など、自分の身体を思い通りに動かす楽しさやむつかしさを感じながら楽しみました☆

172 回
しろぐみさん、絵の具で遊びました。
手や足を使って絵の具の感触を楽しみながら広げていきます。

はじめは手で慎重に位置を意識しながらやっていましたが、最後は足も使って紙全体を絵の具で埋めました!
「きもちいー!」「楽しいー!」と言いながら、お友だちと一緒に楽しんでいました☆
終わった後は、みんなでお片付け。
子ども達は自主的に片付けてくれました。
お願いしていないお片付けまでしてくれて、しろぐみさんらしい姿が見られて嬉しかったです。

173 回
今日は5月生まれのお誕生日会でした!
今月は2人のお友だちがお誕生日を迎えました。
おめでとうございます☆

お家の方と一緒にステージにあがってニコニコ笑顔で嬉しそうでした♪

みんなからのお歌のプレゼントや今月はみんなで「ラーメン体操」を踊りました!!

体を動かしたりしてみんなで楽しいお誕生日会をお祝いました☆
170 回
今日はりんごぐみさんといちごさんで一緒に、消防署まで避難車に乗ってお散歩に行きました!
りんごぐみさんはお散歩リングを持って、がんばって歩きました♪
いちごぐみさんは、避難車に乗りながら、お花を見たり、みんなで春の気持ちいい風に当たりながら行きました。
消防署に着くと、中から消防署のお兄さんが出てきてくださり、乗りたいお友だちで消防車に乗る体験ができました☆
すごく楽しそうでした!
またみんなで行こうね♪

221 回
今日はお天気がとてもよかったので、しろぐみさん、みどりぐみさんは「カニ公園」まで遊びに行きました♪
しろさんもみどりさんもお互いに手を繋いで、頑張って歩きました!
公園に着くと、お友だちとすべり台をしたり、砂遊びをしたり、カニの遊具を高くまであがったり、たくさん体を動かして遊びました☆

いちごさん、さくらんぼさんも今年度初めての園外保育♪
保育園周辺を避難車やベビーカーに乗ってお散歩に行くました。
お花を見たり、車を見たりといろいろと興味津々でした!

また、みんなでお散歩に行こうね♪
226 回
今日はお天気も悪かったので、しろさんみどりさんでリトミックを楽しみました。
リズムに合わせて手をたたいたり、動物になって動いたり、波をお友だちと一緒に表現したりしました。

みんなとても上手に表現していました!
その後は、新聞紙で新聞じゃんけん!
しろさんにルールを説明してもらって、みどりぐみさんもちゃんとルールを守ってできました!

じゃんけんを楽しんだあとは、新聞紙をちぎって!

みんなで楽しんだあと、合同礼拝に参加しました。
月初めには合同礼拝があります。
マルチベストを着用してきましょう。
247 回
しろぐみさん、みどりぐみさんと一緒に作ったこいのぼりを、走って空に飛ばしました!

風がない日で、飛ばすのはなかなか大変だったけど、みんな頑張って飛ばしました!
みんなのお家のこいのぼりは、きれいに飛んでるかな??
231 回
今日は交通教室でした。
みんなで、交通安全の映画を見たり、お姉さんにお話を聞いたりして、横断歩道の渡り方を教えてもらいました。

子どもたちが実際に横断歩道を渡ってみました。

上手に手を挙げて横断歩道を渡ることができました。
最後はみんなで体操をして終わりました。
子どもたちにどんなことを教えてもらったか、お家で聞いてみてください。
みんなで交通のルールを守って、けがのないように過ごしましょう!
228 回
しろ、みどりぐみさんで、今日は一緒にこいのぼりを作りました!
それぞれが好きな飾り付けを楽しんで、大きなこいのぼりにします。

どんなこいのぼりができるか、お楽しみに!
しろぐみさんは、シーモールにこいのぼりが飾ってあります。
ゴールデンウィークにぜひお出かけください☆
207 回
新しいお友だちも迎えて、あかぐみさんも新しい生活が始まりました。
泣き声もありますが、みんなで楽しく過ごしています。
みんなが安心して過ごしていけるようになるといいね!

186 回
しろぐみさんになって。
しろぐみさん、個人絵の具をやってみました。
自分で準備、片付け、絵の具の調節など、全てを行ないます。
まずは気球を描いて、色を塗ります。
気球を描くときもいくつかの注意点、お約束を聞いて描きました。
色塗りも、絵の具の扱い方や、道具の扱い方など、丁寧に説明しながら進めました。


みんなとても楽しんでやってくれていたようでした。

自分の自由が帳にも!
他にも、お部屋では、お絵描きを楽しんだり、お友だちと一緒に何かをやる事を楽しんだり、

カレンダー作りでは数字にも挑戦しています。

火曜日は英語も。

しろぐみさんになって、様々なことが始まったり楽しんだり。
色々な経験を重ねながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
193 回
今年度最初のお誕生日会でした。
4月は6名のお友だちがお誕生日を迎えました。

みんなの写真がなくてごめんなさい…。
みんなでじゃんけん列車をして遊びました!
今年度から、しばらくコロナの影響でお休みになっていた会食が始まりました!
お家の方と、お友だちと一緒に美味しい会食です。
いつも子どもたちが食べているお給食を、お家の方もいただきます。
みんなで楽しい、美味しいお給食をいただいて、いい時間を過ごしました。
4月のお誕生日のお友だち、おめでとう!
182 回