山口県下関市彦島にありますお寺の保育園
専立寺(せんりゅうじ)保育園です。

お知らせ

育児講座が行われました。

今日は、子育てサロンの江口先生と、アロマテラピーの村上先生をお招きして、

育児講座を行いました。

テーマは、「呼吸法とアロマでリラックス」。

親子でお話を聞いた後、かわいいお土産を一緒に作りました。

「いいにおいだった」「作ったのが楽しかった」という声がたくさん聞こえてきました。IMG_1924IMG_1926

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

2,268 回

リトミックの発表会がありました!

今日は、お昼から、しろ組さんの保護者の方に大掃除のお手伝いをしていただきました。

皆さま、ありがとうございました!

そのあと、しろ組さんが1年間取り組んできたリトミックの発表をしました。

難しいリズムも、タントンタントンタントントンと上手にきざんでいました!

ご指導くださった渡辺先生、ありがとうございました。

IMG_1917IMG_1921

 

2,205 回

3月7日(月)のお給食

IMG_1913申し遅れましたが、

3月のお給食メニューは、もうすぐ卒園するしろ組さんが、「もう一度食べたい!」とリクエストしたものが続々登場します。

今日のお給食は、

炊き込みごはん、山海汁、豚肉のアーモンドあえ、りんごでした。

野菜たっぷり、体によさそうなメニューです。

いぶし銀のようにきらりと光るセレクトですね。

さて、明日はだれのリクエストメニューかな?

それぞれのメニューをリクエストしてくれた子どものお名前を掲示していますので、

送り迎えのときに見てみてくださいね!

2,067 回

3月3日(木)のお給食は、お誕生会メニューでした。

今日は、3月生まれのお友達のお誕生日会でした。

今年度最後のお誕生日会。

3月生まれの子どもたちは、4月からほかのお友達のお誕生日会を見てきて、待ちに待ったこの日だったと思います。

5名のお友達、お誕生日おめでとうございます!

3月のお誕生会メニューは、おひなさまにちなんで、カラフルなちらし寿司でした。

IMG_1910

3,245 回

インプロワークショップを行いました!

今日は、インプロ集団モザイクスを講師としてお迎えし、

園内の職員研修を行いました。

インプロ=即興劇のエッセンスを体験しながら学んでいくワークショップ。

最初は緊張していた先生方も、徐々にほぐれていき、

お腹の中から笑ったり、自由に表現したり感じたり、あっという間の2時間でした。

「失敗してもいいんだ」「枠にとらわれずにもっと自由に表現したり感じたりしてもいいんだ」

今日感じたことを、明日からの保育に活かしていけたらと思います。

モザイクスの皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

2,224 回

2月22日(火)のお給食&おやつ

IMG_1906 IMG_1907

2月22日(月)のお給食は、

えびととうふの八宝菜、手羽先のあまから煮、りんごでした。

おやつは、オートミールバーとグレープジュース。

 

ずいぶんお久しぶりのアップとなりました。

投稿者、インフルエンザA型と風邪を立て続けにひいてしまい、保育園への立ち入りを自主規制しておりました。

健康の大切さをあらためて感じた2週間でした。

みなさんも、手洗い、うがいをして、もりもりご飯を食べて、

風邪に負けない元気な体を作りましょうね!!

 

2,056 回

2月8日(月)のお給食&おやつ

IMG_1902IMG_1903

2月8日(月)のお給食は、

とりだんごの白菜なべ風、海鮮ごまあえ、りんごでした。

おやつは、おからのケーキでした。

パティシエ岡山先生の定番ケーキです。

やさしい甘さと、しっとりしたような、でもぱさっとしたような?!、なんとも言えないおからの食感がクセになる一品です!!

 

2,087 回

2月3日(水)のお給食&おやつ

IMG_1898IMG_1899

2月3日(水)のお給食は、おにさんランチ、野菜スープ、チキンナゲット、パイナップルでした。

とんがりコーンの角が素敵でしょ?

食べるのがもったいないようなおにさんです。

おやつは、大豆のフロランタン風。

大豆も、今日はちょっぴりおしゃれに変身!

節分には年の数だけ大豆を食べるといわれています。

ふふふ、私はたっくさん食べられそうです。

明日は立春。まだまだ寒い日が続きそうですが、春はもうそこまで来ているのですね。

2,123 回

1月28日(木)のお給食

IMG_1895

1月28日(木)のお給食は、

パン、ミートボールとまめのトマトソース煮、わかめとコーンのツナサラダ、パイナップルでした。

うーん、ケチャップの香りが食欲をそそる~メニューでした。

2,014 回

今日はバザーです!

IMG_1891

IMG_1892

今日は、しろ組の保護者の方のご協力をいただいて、バザーが行われています。

今年の目玉商品は「キャンディレイ」。

おかしで作った首飾りです。

今日の午前中から、お母さん方が集まって、一生懸命作ってくださったものです。

いろんなお菓子が入っている首飾りを見て、子どもたちの「わー!」という歓声が聞こえてきました。

どれから食べようかな~、迷っちゃう!!

1,802 回

1月26日(火)のおやつ

今日1月26日(火)は、月に一度のお弁当の日でした。

そして、おやつは、里芋とねぎの和風スコーンでした。

里芋?!ねぎ?!スコーン?!

聞いただけでは全く味のイメージができませんでしたが、一口食べて、うーん!なるほど!!

里芋のしっとりした舌触りと、ほのかなねぎの香り、それがほどよくマッチして、あとを引く美味しさ!!

おやつにも主食にもお酒のおともにもなりそうな?!(これは私個人の感想です(^^;)、おいしいスコーンでした!!IMG_1886

1,907 回

1月25日(月)のお給食

IMG_1884

1月25日(月)のお給食は、野菜ラーメンとサイコロの煮物、バナナでした。

今日は、朝から一面真っ白の雪景色。

専立寺保育園の坂は、かっちこっちに凍って、車でのぼることができなくなっていました。

八百屋さんと麺屋さんが、雪に負けずお給食の材料を無事に届けてくださったおかげで、

あったかいラーメンをいただけました。

私の口にお給食が届くのは、、数えきれないくらいたくさんの方々のおかげなんだな、とあらためて感じた一日でした。

2,004 回

お寺の本堂にお参りしました。

IMG_1881IMG_1883

15日、御正忌報恩講に子どもたちもお参りしました。

しんらんさまのお歌を歌って、園長先生のお話を聴きました。

子どもたちみんな、真剣な表情で聴いていましたね。

しんらんさまの90年のご生涯に思いをはせながら手を合わせました。

 

数日後、しろ組の男の子から、

しんらんさまに宛てたお手紙を預かりました。

「しんらんさま、いつもみんなのことをまっていてくれたり、あそばせてくれたりしてありがとう」

と書いてありました。

本堂にお参りするとき、しんらんさまはいつでもぼくのことを待っていてくださる、と感じていたんですね。

そんな大きな安心と感謝の気持ちが、心の中に育っていることが伝わってきました。

1,947 回

1月14日(木)のおやつ

IMG_1880

1月14日(木)のおやつは、

手作りのごまプリンでした。

いつものプリンと比べると色が違うので、

あか組の小さいお友達はちょっぴり戸惑い気味だったようですが、

味は絶品でした!!

今日から、お給食の岡山先生を、パティシエと呼びたいと思います。

1,936 回

ページの先頭へ

Copyright © 専立寺保育園 All Rights Reserved.