山口県下関市彦島にありますお寺の保育園
専立寺(せんりゅうじ)保育園です。

お知らせ

お餅のゆくえ

7日にしろ組さんとみどり組さんでついたお餅は、お寺の御正忌報恩講で仏さまにお供えするお荘厳(おしょうごん)になる、と以前ご紹介しました。

これが、そのお荘厳です。

みて下さい、この美しいお飾り。一枚一枚が、薄くのばして形を整えたお餅です。それを積み重ねて、彩色しています。

手前の松の飾りは、土台となる古木に、新しい松の枝を一つ一つ括り付け、迫力ある形へと仕上げてあります。

いずれも、長年の経験によって培われた技が光ります。

IMG_1875 IMG_1876お多くのご門徒の方の総力を結集して作リ上げた、一年で最も美しいお荘厳です。

16日までお寺の本堂にお飾りしてありますので、ぜひ一度、実物を見にいらしてください。

1,798 回

1月13日(水)のお給食&おやつ

IMG_1877 IMG_18781月13日(水)のお給食は、

小豆ごはん、精進いりとうふ、ホウレンソウとひじきのおひたし、みかんでした。

おやつは、マカロニのあべかわ風。きなこの風味とほどよい甘さで、食べ始めたら止まらなくなる一品です。

 

今日13日から16日まで、御正忌報恩講というとても大切な行事がお寺で行われています。保育園でも、この期間はお精進料理をいただきます。

お精進料理とは、お肉やお魚、卵などを用いない食事です。

お精進料理をいただくと、逆に、毎日いかにお肉やお魚を食べているかを実感します。

私たちのいのちが、多くの生き物たちのいのちによって支えられ、生かされていることを、あらためて感じてみましょう。

生かされて生きていることに気づいたとき、自然に手を合わせ、感謝するこころが生まれます。

「ありがとう、ありがとう、なむあみだぶつ」

しんらんさまのお徳をしのび、ご恩に報いるのが、この御正忌報恩講です。

2,976 回

消防出初式に参加しました。

1月9日(土)、しろ組さんのみんなで大型バスに乗って、

海峡メッセへ。

下関市の消防出初式に参加しました。

この日は、久しぶりに冬らしい寒い一日となりましたが、

みんなはっぴを着て、はちまきをキリリとしめて、

寒さに負けずかっこよく行進することができました。

たくさんの消防車やはしご車が見られて、ちょっぴり興奮気味の子どもたち。

行進のあとは、あたたかいおぜんざいをいただきました。

その後海峡メッセの中に入り、纏太鼓と梯子登りを観ました。

かっこいいお兄さんお姉さんが、はしごの上で宙返りをする姿に、

「危ないねぇ」という素直な感想もちらほら聞こえてきました(笑)。

幼年消防クラブとして、立派にお勤めを果たしましたね。ごくろうさまでした!IMG_1873

 

2,229 回

1月7日(木)のお給食&おやつ

1月7日(木)のお給食は、

七草がゆ、いもきんとん、いりこと大豆の田作り風、キウイでした。

季節を感じるメニューですね。

おやつはポテトパン。

スコーンのような口当たりと、やさしいほっこりしたお味。

やさしいほっこりした気持ちになりました。IMG_1872

1,845 回

おもちつきをしました!

1月7日は、毎年、専立寺のお餅つきがあります。

13日~16日に行われる御正忌報恩講(しんらんさまのご法事)の際、本堂にお飾りするお荘厳のためのお餅を、100キロつきます。

一度に3人の大人が杵を持ち、3拍子でリズミカルにお餅をついていく様子は、まさに圧巻です。

園庭で遊んでいたしろ組さんとみどり組さんがお餅つきを見学、さらにお手伝いもしてくれました!

御正忌報恩講には、ぜひ本堂にお参りして、みんながついたお餅がどんなお飾りになっているか、見てみてくださいね。IMG_1868 IMG_1869

1,952 回

1月6日(水)のお給食&おやつ

IMG_1865 IMG_18661月6日(水)のお給食は、

サイコロの味噌煮、白菜と春菊のごまあえ、パイナップルでした。

おやつは、おからのブラウニー。

 

明日は、お寺のお餅つきです。

13日~16日に行われる、親鸞聖人の御正忌報恩講のお荘厳に使うお餅を、

もち米100キロ分、人力でつく専立寺の恒例行事です。

明日は、子どもたちもお餅つきをお手伝いします。

重たい杵、もてるかな?

ちからいっぱいおいしいお餅をついてくださいね!

1,940 回

あけましておめでとうございます!

IMG_1863IMG_1864あけましておめでとうございます!!

1月5日(火)のお給食は、お正月メニューです。

松風焼き、雑煮風白玉汁、みかん、

おやつは、

ミルクくずもちでした。

 

今日から新学期が始まりました。

皆さま、それぞれの年末年始、いかがお過ごしでしたか?

暖かい大みそか、お正月でしたが、

また今日から真冬の寒さがやってきました。

風邪をひかないように気をつけて、

元気に保育園に通ってきてね!

本年もよろしくお願い申し上げます。

2,602 回

12月29日(火)のお給食

IMG_186212月29日(火)のお給食は、

親子丼、ポテトとまめのサラダ、みかんでした。

明日30日から1月4日まで、保育園は冬休みになります。

たくさんお家の方と過ごして、たくさんエネルギーを充電して、

また5日に元気にお会いしましょう!

よいお年を!!

 

1,693 回

12月14日(月)のお給食&おやつ

IMG_1856 IMG_1855

12月14日(月)のお給食は、

青椒肉絲、中華風かきたまスープ、パイナップルでした。

本日はチャイニーズメニューでした。謝謝!!

 

おやつは大豆のフロランタン風。

今月は手作りおやつ月間で、新しいおやつが続々登場しています。

特に人気のメニューは、レギュラー入りするかも?!

子どもたちの感想にしっかり耳を傾けています!!

2,399 回

12月11日(金)のお給食

IMG_1854

12月11日(金)のお給食は、

パン、こうやサラダ、とりと白菜のクリームシチュー、キウイでした。

おやつには、ミルクティー。

12月8日成道会(おしゃかさまがおさとりをひらかれた日)にちなんで、

スジャータの乳がゆの代わりに、専立寺保育園では毎年ミルクたっぷりミルクティーをいただいています。

2,571 回

ゾリステン音楽会が行われました。

IMG_1851 IMG_1849 IMG_1853 IMG_1852

今日は、専立寺保育園で小さな音楽会が行われました。

演奏者は、楽団ゾリステンドライエッグの3名のお兄さん、お姉さんです。

地域における異年齢児交流の会ということでお招きした

しおかぜの里保育園のお友達と、本村小学校の生徒さん、

ようこそお越しくださいました!

本格的な演奏と、楽しいお話、盛り上がる演出で、子どもたち全員ノリノリでした!!

音楽の楽しさを全身で味わった子どもたち。

後姿の写真しかありませんが、みんないい顔をしていましたよ!!

最後に、子どもたちからお礼の首飾りをプレゼント。

ゾリステンドライエッグの皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!

2,187 回

12月10日(木)のお給食&おやつ

IMG_1838IMG_1839

12月10日(木)のお給食は、

すいとん、ぶり大根、みかんでした。

ぶりのおいしい季節になりましたね~。

そしておやつは、ごぼうとかぼちゃの和風ケーキでした。

ごぼうのいい香りと、ごろごろかぼちゃの食感がとてもおいしい、

ヘルシーおやつでした!!

 

2,443 回

発表会の様子(しろさん)

IMG_1826IMG_1825IMG_1827IMG_1829IMG_1830IMG_1831

 

しろさんは、合奏と言語劇をしました。

「クラリネットこわしちゃった」の合奏は、リトミックの渡辺先生と練習を重ねてきました。

難しいリズムでしたが、井原先生の指揮を見ながら、みんなで心を合わせて奏でることができました。

 

言語劇は、「竜の目の涙」。

みんなから怖がられ、山の奥に隠れるように住んでいる竜。

村人たちは、本当の竜のことを知らないのに、怖いうわさを信じて竜のことを恐れています。

しかし、一人の優しい子どもが、竜はひとりぼっちで寂しい思いをしているに違いないと、

村人が止めるのも聞かずに竜の元をたずねます。

竜は、村人が怖がるので、悲しくて炎を吹いたり、牙をむいたりしていただけだったのです。

子どもの優しい心にふれた竜が、人間に心をゆるします。

村人たちも本当の竜のことを知って、これまで竜にひどい仕打ちをしてしまったことを謝り、

皆が優しい心を取り戻すお話です。

 

人にやさしい心で接することの大切さをあらためて思い出させてくれた言語劇でした。

しろぐみさん、ありがとう!!

2,335 回

発表会の様子(ももさん、みどりさん)

IMG_1818IMG_1819IMG_1820IMG_1816IMG_1817IMG_1815

ももさんとみどりさんで、「わらしべ長者」の劇遊び(オペレッタ)をしました。

音楽に合わせて歌ったり踊ったり、セリフを言ったり、

難しい試みでしたが、子どもたちが力を出し合って、大成功でしたね!

3,147 回

12月5日は発表会でした!!

12月5日は、子どもたちが待ちに待った発表会でした。

各年齢ごとに、普段の生活の中で身につけてきた力を発揮して、

それぞれにすばらしい発表でしたね。

みんな、いい表情をして、きらきらしていました!!

一部ですが、発表会の様子をお届けします~!!IMG_1794IMG_1797IMG_1796

一番小さなクラスのお友達です。

人生初のステージは、どうだったかな?

みんな座って、上手に手遊びができました。

お母さんが恋しくてないてしまう姿もこの年齢ならでは。

今しかみられない姿、目に焼き付けておきたいですね。

 

 

2,416 回

12月7日(月)のおやつ

IMG_1837

12月7日(月)のおやつは、

おからとバナナのマフィンでした。

やさしい甘さでおいしい~♡と思っていたら、びっくり!

砂糖を一切使っていないんですって。

これ全部バナナの甘さ?!バナナの威力を感じた逸品でした。

1,927 回

12月4日(金)のお給食

IMG_1792

12月4日(月)のお給食は、大人気のカレーでした。

今日は、チキンカレーです。

他に、レンコンサラダ、フルーツヨーグルト、でした。

 

明日は、年に一度の発表会です。

会場の飾りつけも終わり、いよいよ盛り上がってきています。

子どもたちの普段の様子や、成長した姿を、

お家の方に楽しんで見ていただけたらと思います。

 

1,703 回

ページの先頭へ

Copyright © 専立寺保育園 All Rights Reserved.